• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

太陽光の光回収とタイムシフトのための希土類フリー発光体

研究課題

研究課題/領域番号 24360268
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

高橋 儀宏  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50442728)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードセラミックス / ガラス / 光物性 / 蛍光体 / 結晶化ガラス / 希土類フリー / 太陽光発電
研究概要

太陽光エネルギーの有効利用は持続可能社会にとって重要なテーマである.アモルファスSi太陽電池はランダム構造に由来する様々な材料上/応用上の利点を有するが,結晶性Siと比較し効率が低い.本研究では多成分系酸化物カラスのナノ結晶化や,前駆体ガラスに内在する不均一性を利用した欠陥導入プロセスなどを駆使し,太陽光発電におけるスペクトル・コンバーターと新概念「タイムシフター」機能を併せ持つ高輝度残光体の創製およびその蓄光特性の解明と向上を目指すものである.以下に得られた主な成果を記す,
1.Ti^<4+>および酸素欠陥を発光中心とする希土類フリー蛍光体.残光(蓄光)体に関し,その発光特性の支配因子を明らかにし,包括的議論を進めた.シリケート系鉱物に由来する結晶相が光物性と資源的観点から,スペクトル・コンバーターとタイムシフター構築にとって有望な材料であることを提示した.
2.可視域に広い発光バンドを有するシリケート系結晶Sr_2TiSi_2O_8に着目し,非化学量論組成の前駆体ガラスから緻密かつ高配向な透明結晶化ガラスを作製し,その結晶化メカニズムを解明した.過剰に存在するSiO_2が単結晶ドメイン中に寄生することで可視域における高い光透過性が達成されることを顕微鏡学的研究により実証した.
3.Ti4+と同じ電子構造を有し,応用上有用な光物性を有するNb^<5+>に着目し,Nb系誘電体相が析出する透明結晶化ガラスの作製を試みた.結晶径約10nmの強誘電性Ba2NaNb5015およびNaNbO_3が共析出する結晶化ガラスの創製に成功し,前駆体ガラスと同等の光透過性を確認した.
4.昇温過程における非弾性光散乱のその場観測を実施し,Nb_2O_5高含有ガラスにおけるNaNbO_3ナノ結晶の発生ダイナミクス解明を行った.ナノ結晶の形成の前駆段階として,準弾性散乱の増強とボソンピークのソフト化が確認されたTEM観察結果と併せて,NaNbO_3相はナノメトリック相分離によるNbリッチ領域の形成によるものと結論付けられた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度の研究計画としてはスペクトル・コンバーター用発光体およびその前駆体ガラスの探索がメインであった.前述の研究実績はそれに準ずるものであると判断できるため.

今後の研究の推進方策

発光や残光(蓄光)現象に関与するイオン/欠陥種の同定を様々な分析手法を駆使することで行い,より高い量子収率や長残性を示す材料創製にフィードバックする.

次年度の研究費の使用計画

次年度使用額は,今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり,平成25年度請求額とあわせ,平成25年度の研究遂行に使用する予定である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Parasitic amorphous on single-domain crystal: Structural observations of silicate glass-ceramic2013

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏,山崎芳樹,井原梨恵,藤原巧
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3 ページ: 1147/1-5

    • DOI

      DOI:10.1038/srep01147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シリケート結品化ガラスにおける単結晶ドメイン中への非晶質粒子の寄生2013

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏,山崎芳樹,井原梨恵,藤原巧
    • 雑誌名

      NEW GLASS

      巻: 28 ページ: 29-33

  • [雑誌論文] Structural relaxation and quasielastic light-scattering in glass: Approach by ferroelectric and ion-conducting phases2012

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏,中村健作,長田実,藤原巧
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2 ページ: 714/1-6

    • DOI

      DOI:10.1038/srep00714

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminescence in mineral-derived tinanosilicates with various Ti-polyhedral types for rare-earth free phosphor2012

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏,岩崎謙一郎,藤原巧
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi C

      巻: 9 ページ: 2336-2339

    • DOI

      DOT:10.1002/pssc.201200270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New photoluminescent semiconductive Zn2GeO4 nanostructured in glass2012

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏,藤原巧
    • 雑誌名

      Proceedings of "The 12th International Meeting on Information Display"(Technical digests)

      ページ: 168-1G9

  • [学会発表] Structural relaxation and nanocrystallization in multi-component glass Inelastic light-scattering approach2012

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏,中村健作,長田実,藤原巧
    • 学会等名
      The 3rd Special Symposium on Advances in Functional Materials (AFM-3)
    • 発表場所
      長春,中国(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-11
  • [学会発表] Nb_2O_5,高含有ガラスにおける強誘電体ナノ結晶への秩序化および相転移ダイナミクス2012

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏,藤江将啓,中村健作,長田実,藤原巧
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム/特定セッションNo.08ナノクリスタルで作る新しい機能,材料
    • 発表場所
      名古屋大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] New photoluminescent semiconductive Zn_2GeO_4 nanostructured in glass2012

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏,藤原巧
    • 学会等名
      The 12〓h International Meeting on Information Display (IMID 2012)
    • 発表場所
      テグ,韓国((招待講演))
    • 年月日
      2012-08-29
  • [学会発表] Photoluminescence in mineral-derived tinanosilicates with various Ti-polyhedral types for rare-earth free phosphor2012

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏,岩崎謙一郎,藤原巧
    • 学会等名
      Fifth International Conference on Optical, Optoelectronic and Photonic Materials and Applications (ICOOPMA 12)
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2012-06-04

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi