• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

非線形光リソグラフィを駆使した立体的表面加工手法の高度化とマイクロ流体素子応用

研究課題

研究課題/領域番号 24360299
研究種目

基盤研究(B)

研究機関北海道大学

研究代表者

西山 宏昭  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (80403153)

研究分担者 西井 準治  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (60357697)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード非線形光学 / フェムト秒レーザ / 立体的微細加工 / 表面プラズモン共鳴
研究概要

本年度は,マルチスケール構造を集積化した立体微細素子実現のため,フェムト秒レーザ光とフォトレジストの特異的相互作用の解明とプラズモン共鳴素子の設計・特性評価を行った.高繰り返し周波数を有するフェムト秒レーザ光を低開口数レンズでフォトレジスト内に集光すると,特定の条件下でチャネル状伝搬が生じ,同時に露光分解能が著しく劣化する.光改質部の屈折率変化量を見積もったところ,光回折実験から10-3オーダと非常に大きな値となる.実験で用いた化学増幅型レジストでは,露光だけでは通常,屈折率変化を伴う架橋反応はほとんど生じることはない.しかしながら,高繰り返しレーザ照射では熱蓄積効果によって二光子プロセスによる光反応とそれに続く架橋反応が照射だけで生じたと考えられ,このことを赤外分光法によって確認した.理論解析から,入射レーザ光は,この光改質部で導波モードに高効率に結合し,チャネル伝搬することが明らかとなった.また,同様の解析から,入射光と導波モード間の電界分布を変調することで,結合効率を大きく抑制し得ることが分かった.実際,高開口数レンズで集光した際には,チャネル伝搬は観測されなかった.この機構解明の他,金属周期構造を作製し,その光学特性評価を行った.厳密結合波解析から周期500nm,溝深さ30nmのAu周期構造が伝搬型プラズモン生成に最適と考え,リソグラフィによるその作製を行った.フェムト秒レーザでの光学特性評価を行ったところ,波長分散による見かけ上の結合効率低下が見られたが,設計値に近い特性を確認した.今後,このAu周期構造の構造パラメータを制御し,プラズモン電場の更なる増強を試みる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画に従い,非線形リソグラフィにおけるフェムト秒レーザとフォトレジストの特異的相互作用の解明とその抑制手法を提案した.また,計画にあったプラズモン共鳴素子の設計と試作を行うなど,順調に進展していると考えている.

今後の研究の推進方策

本年度に得られた成果をもとに,金属表面状態がレジスト感光特性に与える影響を検討するとともに,高感度なプラズモンセンサーの作製を行う、

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Carbon nanotube growth on a pointed bulk electrode using femtosecond laser nonlinear lithography2013

    • 著者名/発表者名
      H. Nishiyama, T. Iba, Y. Hirata
    • 雑誌名

      Applied Physics A

      巻: Feb ページ: Feb

    • 査読あり
  • [学会発表] プラズモニックグレーティング上でのフェムト秒レーザ光還元挙動2013

    • 著者名/発表者名
      西山宏昭,岡本晋太朗,西井準治
    • 学会等名
      春季第60回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科、大学(厚木市)
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] ダイアプラム構造によるプラズモニックグレーティングの光学特性制御2013

    • 著者名/発表者名
      西山宏昭,柴田千尋,西井準治
    • 学会等名
      春季第60回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(厚木市)
    • 年月日
      2013-03-29
  • [学会発表] プラズモニック金属回折格子上でのフェムト秒レーザ多光子還元挙動2013

    • 著者名/発表者名
      西山宏昭,岡本晋太朗,西井準治
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第33回年次大会
    • 発表場所
      姫路商工会議所(姫路市)
    • 年月日
      2013-01-30
  • [学会発表] Femtosecond laser-induced metal precipitation on plasmoni gratings2012

    • 著者名/発表者名
      s. Okamoto, H.Nishiyama, J.Nishii
    • 学会等名
      The 13th RIES-Hokudai International Symposium
    • 発表場所
      Chateraise Gateaux Kingdom Sapporo (sapporo)
    • 年月日
      2012-12-13
  • [学会発表] 金属構造がフェムト秒レーザ二光子還元に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      岡本晋太朗,西山宏昭,西井準治
    • 学会等名
      2012秋季第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学・松山大学(松山市)
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] Guiding mode generation in chemically amplified resists induced by femtosecond laser direct polymerization2012

    • 著者名/発表者名
      H. Nishiyama, M. Mizoshiri, J. Nishii
    • 学会等名
      LPM2012
    • 発表場所
      The Catholic Univ. of America, Washington (USA)
    • 年月日
      2012-06-13
  • [学会発表] 非線形光リソグラフィによる立体的表面微細構造の形成とデバイス応用2012

    • 著者名/発表者名
      西山宏昭
    • 学会等名
      第77回レーザ加工学会
    • 発表場所
      大阪大学 銀杏会館(吹田市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-25

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi