• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

超高速化量子分子動力学法による希土類元素含有材料理論設計のための基盤研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360300
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関東北大学

研究代表者

畠山 望  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (50312666)

研究分担者 宮本 明  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (50093076)
高羽 洋充  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80302769)
三浦 隆治  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 助教 (00570897)
鈴木 愛  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 助教 (40463781)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードシミュレーション工学 / 構造・機能材料 / 原子・分子物理学
研究成果の概要

わが国の各基盤産業に欠かせない希土類元素をより有効に活用する新たなモノづくり技術を発展させるためには,希土類元素の本質的役割を電子・原子レベルで理論的に解明する必要がある.本研究では,独自に開発してきた超高速化量子分子動力学シミュレータについて,希土類元素の電子状態計算の収束性を向上させることによって,世界初の希土類元素含有材料の理論設計を指向した超高速大規模量子ダイナミクスシミュレーション技術を構築することに成功した.

自由記述の分野

応用物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi