• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

超塑性ダイレス加工における結晶組織制御を利用した医療用高品位微細管の創製法開発

研究課題

研究課題/領域番号 24360310
研究機関首都大学東京

研究代表者

真鍋 健一  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (10145667)

研究分担者 楊 明  首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (90240142)
古島 剛  首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (30444938)
高橋 智  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (80260785)
清水 徹英  首都大学東京, システムデザイン学部, 助教 (70614543)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードダイレス引抜き / 熱援用引抜き / マイクロチューブ / 酸化 / 表面あれ / 外径変動 / 引抜き限界 / 加工条件
研究実績の概要

本研究では,超塑性ダイレス引抜き法を,チタン合金等の医療用金属マイクロチューブの創製に展開し,新たに組織制御と結晶微細化を行い,引抜きに伴う自由表面あれを抑え表面性状の向上及び高強度化と材質改善の相乗効果による高品位なマイクロチューブ創製のプロセス開発を目指した.具体的には、1)生体適合性に優れる医療用マイクロチューブ創製検証(目標径200ミクロン)、2)結晶微細化と高強度化を図るダイレス加工熱処理プロセス開発、3)マルチパスダイレス加工と加工熱処理による自由表面あれとその進展メカニズム解明を取り上げた。
そのため,ねじり変形付与による強加工効果と加工熱処理法を応用し,微細化と高強度を実現するレーザーダイレス加工プロセスの開発、マイクロチューブの高強度化と表面あれ進展抑止に図る最適加工熱処理条件の検討と加工限界予測、及びFEM連成解析によるマイクロチューブの自由表面あれ進展シミュレーションを行った。昨年までの成果を踏まえ、最終年度は以下の検討を実施した。
(1)マルチパスダイレス加工による高品位な医療用マイクロチューブの創製プロセスの開発
高品位な表面状態を有し高強度なチタン合金等の医療用マイクロチューブを創製するマルチパスダイレス加工プロセス条件を実験的に検討した。その結果、外径変動をエメリー紙で複数パス後に計数回取り除く処理をすることで、より細い径まで縮管ができるようになり、結果的に引抜き限界をこれまで以上に向上できることを実験的に明らかにした。その結果、医療用βチタン合金では目標直径の200ミクロン以下の180ミクロンまで、またSUS304では190マイクロまで縮径に成功した.あわせて連成FEM解析によるダイレス引抜き後の直径変動に関して感度解析と要因分析を行い、超塑性材料も含めた管のひずみ速度感受性にあった適切な供給速度を選択することの重要性を示すことができた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Development of Rotary Laser Dieless Drawing Apparatus for Metal Microtubes2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Furushima, Yusuke Imagawa, Shusaku Furusawa and Ken-ichi Manabe
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 626 ページ: 372-276

    • DOI

      doi:10.4028/www.scientific.net/KEM.626.372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deformation Profile in Rotary Laser Dieless Drawing Process for Metal Microtubes2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Furushima, Yusuke Imagawa, Shusaku Furusawa, Ken-ichi Manabe
    • 雑誌名

      Procedia Engineering

      巻: 81 ページ: 700-705

    • DOI

      doi: 10.1016/j.proeng.2014.10.063

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レーザーマルチパスダイレス引抜きにおけるステンレス微細管の表面平滑化の効果2015

    • 著者名/発表者名
      古島剛、古澤周作、真鍋健一
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部第21期総会講演会
    • 発表場所
      横浜国立大学、神奈川
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-21
  • [学会発表] A novel processing for metal microtubes -rotary laser dieless drawing process-2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Furushima, Yusuke Imagawa, Shusaku Furusawa, Ken-ichi Manabe
    • 学会等名
      11th International Conference on Technology of Plasticity(ICTP2014)
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center,Japan
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-24
  • [学会発表] Development of Rotary Laser Dieless Drawing Apparatus for Metal Microtubes2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Furushima, Yusuke Imagawa, Shusaku Furusawa and Ken-ichi Manabe
    • 学会等名
      12th Asia-Pacific Conference on Engineering Plasticity and Its Applications(AEPA2014)
    • 発表場所
      Kaohsiung、Taiwan
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-05
  • [学会発表] レーザねじりダイレス引抜きによって創製した金属マイクロチューブの機械的特性評価2014

    • 著者名/発表者名
      古島 剛、今川 祐介、古澤 周作、真鍋 健一、酒井 孝
    • 学会等名
      平成26年度塑性加工春季講演会
    • 発表場所
      つくば市、茨城
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-08

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi