• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

表面改質層のフェムト秒レーザー援用ナノ構造化による高機能金属表面の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360312
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関福井工業高等専門学校

研究代表者

安丸 尚樹  福井工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90158006)

連携研究者 宮崎 健創  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (50293957)
加藤 寛敬  福井工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (30311020)
千徳 英介  福井工業高等専門学校, 機械工学科, 講師 (10436834)
研究協力者 木内 淳介  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードフェムト秒レーザー / アブレーション / 合金鋼 / 表面硬化層 / 窒化 / ナノ構造 / DLC / トライボロジー
研究成果の概要

フェムト秒レーザーにより,金型用鋼(1.5C-12Cr)とステンレス鋼(18Cr-8Ni)の窒化材および低炭素鋼(0.1C)の試料表面に微細な周期(ナノ)構造を加工し,ナノ構造の間隔Dや加工速度を比較した.その結果,窒化された合金鋼のDはCrN析出の影響でレーザー波長λの約1/3と低炭素鋼より小さくなること,窒化材の加工速度のフルーエンス(対数表示)依存性が,加工理論の直線に従わず2次曲線を示すことを見出した.さらに金型用鋼の窒化層表面にナノ構造を加工した後にDLCを被覆すると,SUJ2ボールに対しても優れたトライボロジー特性を示すことが判明した.

自由記述の分野

材料工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi