• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

抗体医薬をめざした最先端ハイブリドーマテクノロジーの開発と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360339
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関三重大学

研究代表者

冨田 昌弘  三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20183494)

研究分担者 水谷 文雄  兵庫県立大学, 大学院物質理学研究科, 教授 (80118603)
安川 智之  兵庫県立大学, 大学院物質理学研究科, 准教授 (40361167)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードB細胞 / 抗原発現細胞 / ハイブリドーマ / 立体構造特異的抗体 / 誘電泳動 / 細胞配列 / 免疫捕捉 / 細胞分離
研究成果の概要

取得したい抗体を発現するB細胞をその抗体に対する抗原を発現させたミエローマ細胞で選択し,両細胞を電気パルスによって選択融合を行い、膜受容体の立体構造を認識することのできる高親和性抗体を産生するハイブリドーマを作製することができた.また,誘電泳動による細胞の操作技術を用いて,迅速で簡便に異なる種類の細胞をマイクロウェルアレイ電極内に導入し,1対1の異種細胞ペアを作製できた.約1分で10万個以上の異種細胞ペアを作製できた.さらに,この細胞ペアに電気パルスを印加すると細胞融合によりハイブリッド細胞を得ることができた.

自由記述の分野

抗体工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi