• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

極低温液体貨物を貯蔵する浮体式海洋構造物の安全性評価法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360354
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

荒井 誠  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00232025)

研究分担者 村井 基彦  横浜国立大学, 環境情報研究院, 准教授 (60292893)
西 佳樹  横浜国立大学, 工学研究院, 准教授 (70470052)
研究協力者 Cheng Liang Yee  サンパウロ大学(ブラジル), 工学部, 助教授
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード計画 / 設計 / 生産システム / 液化天然ガス / FLNG / LNG船 / スロッシング
研究成果の概要

化石燃料の中でも相対的にクリーンな液化天然ガス(LNG)の需要が増加している。現状では船舶用LNG格納タンクとしてメンブレン方式と球形タンク方式が使用されているが、近年のタンク容量の増大による半載航海への要望の高まりや、FLNGなど半載を前提としたシステムの出現により、貨液半載時に生ずる危険なスロッシングが懸念されている。本研究では、半載状態でのLNG格納タンクにおけるスロッシング挙動予測法の研究を進めた。また、液体運動と船体運動の連成効果を評価するツールを開発し、模型実験および数値計算によりその有効性を確認した。さらにスロッシングを防止するための装置やオペレーション法について検討を行った。

自由記述の分野

船舶海洋工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi