• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

越波型波力発電開発に向けた越波量の定式化とそのシミュレーション技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360360
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関東海大学

研究代表者

田中 博通  東海大学, 海洋学部, 教授 (90134014)

研究分担者 南 将人  八戸工業高等専門学校, 建設環境工学科, 教授 (60280319)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード波力発電 / 海洋エネルギー / 越波量 / 不規則波 / 数値シミュレーション / 越波式波力発電
研究成果の概要

海洋エネルギーを活用する技術を研究開発するために現在、越波型波力発電装置の開発を行っている。この越波型波力発電装置の実用機を設計するために一番必要となる要素は、波高と周期が変化する海洋波の越波量を把握することである。そこで本研究は、実際の海洋波である不規則波の有義波高と有義波周期に対する越波量を実験結果および波の統計解析と波動理論により定式化するとともに、砕波と越波現象を平面的に数値計算することが可能な数値計算ソフトを応用して、越波量を算定するシミュレーション技術を開発した。
その結果、越波量を波エネルギーの関係で定式化するとともに、越波現象を数値シミュレーションする手法を確立した。

自由記述の分野

流体工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi