• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

タンデムミラー端部及び高出力中性粒子ビームを用いたダイバータ・ELM模擬研究

研究課題

研究課題/領域番号 24360378
研究種目

基盤研究(B)

研究機関筑波大学

研究代表者

中嶋 洋輔  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00188939)

研究分担者 坂本 瑞樹  筑波大学, 数理物質系, 教授 (30235189)
吉川 正志  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (00272138)
西野 信博  広島大学, 工学研究科, 准教授 (70243590)
市村 真  筑波大学, 数理物質系, 教授 (10151482)
庄司 主  筑波大学, 核融合科学研究所, 准教授 (00280602)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードプラズマ・核融合 / ダイバータ模擬 / プラズマ・壁相互作用 / タンデムミラー / イオン粒子束計測 / 熱流計測
研究概要

平成24年度では、ガンマ10タンデムミラー装置西端部ミラーコイルの中心から中心軸外側に向かって30cmの位置(ZEXIT=30)にあるカロリーメータと方向性プローブの複合計測器を用いて、イオンサイクロトロン周波数帯高周波(ICRF)波動生成プラズマにおいて端部ミラー出口から流出してくる端損失プラズマの熱流束密度と粒子束密度を計測した。また、同時にコイルから300cm離れた位置にあるイオンエネルギー分析器によるイオンエネルギーの直接測定も行った。これらの測定の結果からプローブとカロリーメータによって求められた端損失イオンの温度は、直接測定結果と良い一致を示し、磁力線に沿った実効的なイオン温度が100eVから400eVの範囲で高周波波動の電力によって容易に制御可能であることを見出した。
また、セントラル部の密度と端損失粒子束密度の関係も調べられ、プラズマ線密度と粒子束密度がよい直線的な関係になることが判明した。この結果から、端損失粒子束密度もガスパフによるプラズマ密度の調節により制御可能であることが分かった。一方、ガンマ10の極小磁場アンカー部に、新たな高周波波動に寄る追加熱実験を行い、端損失イオン流の大幅な増強に成功した。このことから隣接するミラーセルに於けるプラズマ追加熱の有効性が確認された。
更に、電子サイクロトロン加熱(ECH)をICRF生成プラズマに重畳することにより、熱流束密度が画期的に増加することが分かった。今回、380kW 5msの短パルスECHの重畳により、ITERダイバータ板の熱負荷に匹敵する10MW/m^2を超える熱流束の発生に成功した。
これらの結果は、ガンマ10の端損失プラズマ流を用いたダイバータ模擬研究を進める上での、その基本的性能を明らかにし、今後の本格的なダイバータ模擬実験に向けての重要な指針を与えるものと言える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ガンマ10西エンド部で測定した端損失プラズマ流の熱流密度が、ITERダイバータ板の熱負荷に匹敵する熱流であることを示せたことで、初期の目的の一つを達成していると考えられる。

今後の研究の推進方策

昨年度得られた結果を踏まえて、更に高熱流束のプラズマ流発生に向けた研究を進め、熱流束の空間分布や拡散過程などの特有の挙動について知見を得る。これらと並行して、中性粒子ビームによるELM模擬に向けた準備研究を進めて行く。

次年度の研究費の使用計画

24年度未使用額については、3月末に実験装置(電離真空計等)を購入した支払いが4月になったものである。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Recent Results of Divertor Simulation Research Using an End-cell of a Large Tandem Mirror Device2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakashima
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of End-Loss Ion Flux for Application Studies of the Plasma Flow from the End Mirror Exit of GAMA 102012

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ichimura
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divertor simulation study using the GAMMA 10 end-mirror cell2012

    • 著者名/発表者名
      Hisato Takeda
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 7

    • 査読あり
  • [学会発表] GAMMA10/PDXタンデムミラー端部におけるダイバータ模擬実験の進展2012

    • 著者名/発表者名
      中嶋洋輔
    • 学会等名
      プラズマ.核融合学会第29回年会
    • 発表場所
      福岡県春日市クローバ-プラザ
    • 年月日
      2012-11-28
  • [学会発表] GAMMA10/PDXにおけるダイバータ模擬プラズマの特性評価2012

    • 著者名/発表者名
      大木健輔
    • 学会等名
      プラズマ.核融合学会第29回年会
    • 発表場所
      福岡県春日市クローバープラザ
    • 年月日
      2012-11-28
  • [学会発表] 背景プラズマコードのGAMMA 10ダイバータ模擬への適応2012

    • 著者名/発表者名
      武田寿人
    • 学会等名
      プラズマ.核融合学会第29回年会
    • 発表場所
      福岡県春日市クローバープラザ
    • 年月日
      2012-11-28
  • [学会発表] GAMMA10エンド部における高密度イオン流の生成2012

    • 著者名/発表者名
      市村和也
    • 学会等名
      プラズマ.核融合学会第29回年会
    • 発表場所
      福岡県春日市クローバープラザ
    • 年月日
      2012-11-28
  • [学会発表] Characteristics of High Heat-flux Generation and Divertor Simulation Experiments in the End-cell of the GAMMA 10/PDX Tandem Mirror2012

    • 著者名/発表者名
      中嶋洋輔
    • 学会等名
      第22回土岐コンファレンス
    • 発表場所
      岐阜県土岐市セラトピア土岐
    • 年月日
      2012-11-21
  • [学会発表] Measurements of plasma density and temperature near a V-shaped target of a divertor simulation experimental module in GAMMA 102012

    • 著者名/発表者名
      大木健輔
    • 学会等名
      第22回土岐コンファレンス
    • 発表場所
      岐阜県土岐市セラトピア土岐
    • 年月日
      2012-11-20
  • [学会発表] Improvement of heat conduction analysis of a small thermal probe2012

    • 著者名/発表者名
      松浦寛人
    • 学会等名
      第22回土岐コンファレンス
    • 発表場所
      岐阜県土岐市セラトピア土岐
    • 年月日
      2012-11-19
  • [学会発表] Plasma Characteristics of the End-cell of the GAMMA 10 Tandem Mirror for the Divertor Simulation Experiment2012

    • 著者名/発表者名
      中嶋洋輔
    • 学会等名
      第22回国際原子力機構核融合エネルギー会議
    • 発表場所
      アメリカ合衆国,サンディエゴ
    • 年月日
      2012-10-09
  • [学会発表] INVESTIGATION OF THE PLASMA HEATING EFFECTS ON THE END-LOSSION FLUX OF THE TANDEM MIRROR GAMMA 102012

    • 著者名/発表者名
      市村和也
    • 学会等名
      開放端プラズマ閉じ込め国際会議
    • 発表場所
      茨城県つくば市国際会議場
    • 年月日
      2012-08-30
  • [学会発表] FIRST RESULTS AND FUTURE RESEARCH PLAN OF DIVERTOR SIMULATION EXPERIMENTS USING D-MODULE IN THE END-CELL OF THE GAMMA 10/PDX TANDEM MIRROR2012

    • 著者名/発表者名
      中嶋洋輔
    • 学会等名
      開放端プラズマ閉じ込め国際会議
    • 発表場所
      茨城県つくば市国際会議場(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-29
  • [学会発表] MODELING OF PLASMA TRANSPORT IN THE MAGNETIC MIRROR CONF IGURATION (GAMMA IO)2012

    • 著者名/発表者名
      古田哲朗
    • 学会等名
      開放端プラズマ閉じ込め国際会議
    • 発表場所
      茨城県つくば市国際会議場
    • 年月日
      2012-08-29
  • [学会発表] Numerical simulation study for background plasma in the GAMMA 10 end-mirror cell2012

    • 著者名/発表者名
      武田寿人
    • 学会等名
      開放端プラズマ閉じ込め国際会議
    • 発表場所
      茨城県つくば市国際会議場
    • 年月日
      2012-08-29
  • [学会発表] MEASUREMENT OF DIVERTOR HEAT FLUX AT THE END-CELL OF THE GAMMA 102012

    • 著者名/発表者名
      松浦寛人
    • 学会等名
      開放端プラズマ閉じ込め国際会議
    • 発表場所
      茨城県つくば市国際会議場
    • 年月日
      2012-08-28
  • [学会発表] Recent Results of Divertor Simulation Research Using an End-cell of a Large Tandem Mirror Device2012

    • 著者名/発表者名
      中嶋洋輔
    • 学会等名
      第20回プラズマー表面相互作用に関する国際会議
    • 発表場所
      ドイツ連邦共和国, アーヘン
    • 年月日
      2012-05-21

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi