• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

簡易ヘリカルコイルによるトカマクのプラズマ位置安定化の実証

研究課題

研究課題/領域番号 24360379
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京工業大学

研究代表者

飯尾 俊二  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 准教授 (90272723)

研究分担者 筒井 広明  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教 (20227440)
嶋田 隆一  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 教授 (40206181)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード磁場閉じ込め / ヘリカル磁場 / 位置安定性 / トカマク / 核融合炉 / 垂直位置変位事象
研究概要

縦長断面のトカマク装置で問題となっている垂直位置変位事象(VDE)が、局所的な外部ヘリカル磁場により抑制できることを、小型装置を製作して実証することを本研究の目的としている。
H24年度は主に、真空容器、及び各種コイル系の設計・製作を行った。楕円度1.8のプラズマ生成と所有鉄芯の使用を前提とし、プラズマ閉じ込め領域のトロイダル磁場リップルを2%以下とするためにコイルの本数は16本として、真空容器が最も大きくなるように設計した。最適なトロイダル磁場コイル形状・配置を求めるために、有限要素法を用いた磁場解析を行った。巻き線はエナメル平角銅線をエッジワイズ巻きする事で、非常に高い線占積率で隙間なく巻く事が可能となる。こうして設計した真空容器と試作トロイダル磁場コイル1本を外注し、それらが納入された。
次にポロイダル磁場コイルの配置を決定した。ポートに干渉しないようにコイル本数・配置を動かしながら軸対称のMHD平衡計算を繰り返し、縦長断面のプラズマを生成可能か調べた。その結果、コイル4本の簡易な組み合わせであっても高楕円度のトカマク磁場配位が実現可能で、さらにダイバータ配位となる事も確認した。
トロイダル磁場系については、コイル支持構造の応力解析、コンデンサ電源の通電試験も行った。コイルをトーラス外側のみで支える構造にすることにより、大幅に支持材の応力が低減され、FRP材で十分電磁力を支えられることを応力解析で確かめた。
装置の設計・製作に並行して、垂直位置安定性解析のためのエネルギー原理に基づく平衡計算コードの開発を進めた。回路方程式から自由エネルギーを導き、電源をも含めた系全体の時間発展、さらに位置不安定性について評価する。この方法ではディラプションの時間発展も、3次元で模擬出来る。H24年度は第一段階としてプラズマを線電流で近似して、安定平衡解を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初トロイダル磁場コイルを研究室で巻く予定であったが十分な強度と精度が得られないことが判明した。
核融合装置用コイル製作の実績のある専門業者から見積もりを取ると、本科研費の予算では購入できない額であった。そのため、コイルを現実的費用で巻いてもらえる業者を探し出して1本試作し、本研究で製作中の装置に使用できるかどうか確かめた。こうした経緯で、トロイダル磁場コイル製作が平成25年度にずれ込んだ。

今後の研究の推進方策

平成25年度半ばにトカマク装置を組み上げ、コイル通電試験、真空引き、ベーキング、放電洗浄を経て、放電調整に入る。そして、フィードバック制御を最適化し、プラズマ垂直位置安定化の実験を開始する。

次年度の研究費の使用計画

16本のトロイダル磁場コイルを製作し、平成25年度研究費と合わせてコイル支持構造、装置据付架台と容器内支持構造を調達し、トカマク装置を完成させる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Hybrid method of semi-Lagrangian and additive semi-implicit Runge-Kutta schemes for gyrokinetic Vlasov simulations2012

    • 著者名/発表者名
      S. Maeyama, A. Ishizawa, T.-H. Watanabe, N. Nakajima, S. Tsuji-Iio, H. Tsutsui
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 183 ページ: 1986-1992

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2012.04.028

    • 査読あり
  • [学会発表] 電子温度勾配乱流に対するイオンの非断熱応答効果のシミュレーション研究2013

    • 著者名/発表者名
      朝比祐一、石澤明宏、渡邉智彦、飯尾俊二、筒井広明、嶋田隆一
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2013-03-26
  • [学会発表] VDE-FREE小型トカマク装置の設計・製作2012

    • 著者名/発表者名
      畠山昭一、筒井広明、飯尾俊二、嶋田隆一、柴田欣秀, 他4名
    • 学会等名
      第29回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      グローバルプラザ(福岡県)
    • 年月日
      2012-11-27
  • [学会発表] テスト粒子法によるトロイダル磁場中での高周波グロー放電の挙動解析2012

    • 著者名/発表者名
      朝比祐一、筒井広明、飯尾俊二、嶋田隆一
    • 学会等名
      第29回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      グローバルプラザ(福岡県)
    • 年月日
      2012-11-27
  • [学会発表] 表面電流ポテンシャルを用いたLHDプラズマの磁場再構成2012

    • 著者名/発表者名
      宮浦崇、筒井広明、飯尾俊二、嶋田隆一、渡邊清政、鈴木康浩
    • 学会等名
      第29回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      グローバルプラザ(福岡県)
    • 年月日
      2012-11-27
  • [学会発表] 非軸対称磁場を伴うトカマクプラズマの平衡と位置安定性に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      筒井広明、宮浦崇、畠山昭一、飯尾俊二、嶋田隆一
    • 学会等名
      第29回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      グローバルプラザ(福岡県)
    • 年月日
      2012-11-27

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi