• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

流動液体金属プラズマ対向機器による周辺粒子制御の実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24360387
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

廣岡 慶彦  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (60311213)

研究分担者 芦川 直子  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (00353441)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード磁気閉じ込め核融合炉 / ダイバーター / 粒子制御 / 液体金属 / 溶融リチウム
研究概要

H25年度は、実験室系定常プラズマ‐壁相互作用実験装置:VEHICLE-1を用いて、プラズマ照射下における液体リチウムからの水素・ヘリウムのリサイクリング挙動を実験的に観測し、以下のような極めて興味深く重要な結果が得られた。
水素の固体・液体リチウム中の溶解度は、温度が高いほど少なくなる(発熱反応)が、反対にヘリウムのそれは、温度が高いほど大きくなる。したがって、プラズマ照射下の液体リチウムを機械的に撹拌すると、表面温度が下がり、結果として、水素のリサイクリングが減少するのに対してヘリウムのリサイクリングが増加する傾向が実験的に観測された。この結果は、H25年10月イタリアで開かれた「第3回核融合装置へのリチウム応用」国際シンポジウムで招待講演を行い、Fusion Engineering & Design 誌への論文掲載が決まっている。
これらの実験と並行して、遅れていた液体金属ループとそれを格納するグローブボックスがほぼ完成し、常温で液体で取扱い安全なGaInSnを用いた液体流動試験が成功裏に行われた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

グローブボックスがほぼ完成したが、その遅れに伴って、高温での液体リチウム流動実験に関しての遅れが取り戻せていない。H26年度、ループ温調装置を取り付けて、実際に液体リチウムの流動実験を行う予定である。

今後の研究の推進方策

上記のように、H26年度は、グローブボックス内に格納した液体金属ループに温調装置を取り付けて、実際にリチウムを装填して液体流動実験を行う予定である。
また、プラズマ照射下での水素・ヘリウムの溶融リチウムからのリサイクリング挙動に関しては、Enhanced erosionの影響を実験的に調査する予定である。

次年度の研究費の使用計画

グローブボックスの制作・納品が業者の怠慢によって1年目から2年目にずれ込んだため、液体金属ループの循環流動実験が大幅に遅れたが、H25年度、ほぼ完成したのでGaInSnを用いた液体金属循環実験を行った。
しかし、本来H25に液体金属ループに取り付けるべき温調装置の設計製作が遅れたために予算執行にも影響がでた。
H26年度に、上記の液体金属ループ温調装置を設置し、実際に液体リチウムの循環試験を行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hdyrogen and Helium Recycling from Stirred Liquid Lithium under Steady State Plasma Bombardment2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshi Hirooka, Haishan Zhou and Masa Ono
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] 流動液体リチウムと定常水素プラズマとの相互作用に関する基礎実験2013

    • 著者名/発表者名
      廣岡慶彦、周 海山、小野雅之
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] Hdyrogen and Helium Recycling from Stirred Liquid Lithium under Steady State Plasma Bombardment2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshi Hirooka, Haishan Zhou and Masa Ono
    • 学会等名
      3rd Int. Nat. Symp. "Applications of lithium for fusion devices"
    • 発表場所
      ENEA, Frascati, Italy
    • 年月日
      20131009-20131011
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi