• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

流動液体金属プラズマ対向機器による周辺粒子制御の実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24360387
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

廣岡 慶彦  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (60311213)

研究分担者 芦川 直子  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (00353441)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード磁場閉じ込め核融合炉 / プラズマ対向機器 / ダイバーター / 水素リサイクリング / ヘリウムリサイクリング / 粒子制御 / リチウム / 液体金属
研究実績の概要

本研究課題は、プラズマ対向機器(PFC)の表面材料として液体金属、特に、水素化物生成金属であるリチウムを用いた時の粒子制御能力とそれに及ぼす液体流動の効果を実験的に調査する事を目的とするものである。
ITERまでの閉じ込め装置では、タングステンがPFC表面材料として採用されている。しかし、タングステンのDBTT(延性脆性転移温度)は、~400℃と高いので、運転温度サイクル中にDBTTを経過するため材料の脆性破壊が起こりやすい。その点、液体金属には機械強度の問題はない。
一方、TFTRやNSTXのように、周辺密度制御の観点からPFC表面に固体・液体リチウムを利用して閉じ込め改善を図った例が散見される。NSTXでは、液体リチウムをダイバーター材料に採用したが、水素の表面飽和と不純物沈積により清浄表面が隠され、固体リチウムと同様の性能しか発揮できなかった。
本研究代表者は、液体金属表面を強制流動させる事で液体リチウムの清浄表面を維持し、周辺密度を低減維持する事を提言し、原理検証実験を行った。その結果、水素プラズマ照射下で液体リチウムからの水素リサイクリングは、一旦、定常状態に達するが、撹拌すると、リサイクリングが更に減少することが観測された。一方、ヘリウムプラズマ照射下で液体を撹拌すると、逆に、リサイクリングが助長されることが分かった。これは、水素・ヘリウムのリチウム中溶解度の温度依存性を考慮すると説明できる。即ち、水素は、温度が低いほど溶解度が高いので、撹拌により表面温度が下がると吸収が助長されリサイクリングが低減される。逆に、ヘリウムは、温度が高いほど溶解度が高いので、撹拌により表面温度が下がるとリサイクリングが助長される。これらの成果は、第3回リチウムの核融合装置への応用国際シンポジウム(2013)で発表された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Conference Report on the 3rd International Symposium on Lithium Application for Fusion Devices2015

    • 著者名/発表者名
      G. Mazzitelli, Y. Hirooka, J. S. Hu, S. V. Mirnov, R. Nygren et al.
    • 雑誌名

      Nuclera Fusion

      巻: 55 ページ: 027001-027010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Review of the Present Status and Future Prospects of the Application of Liquid Metals for Plasma-Faccing Components in Magnetic Fusion Devices2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirooka, G. Mazzitelli, S. Mirnov, M. Ono, M. Shimada, et al.
    • 雑誌名

      Fusion Science and Technology

      巻: TBD ページ: TBD

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrogen and Helium Recycling from Stirred Liquid Lithium under Steady State Plasma Bombardment2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshi Hirooka, Haishan Zhou and Masa Ono
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design

      巻: 89 ページ: 2833-2837

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 液体金属の核融合装置プラズマ対向壁への応用に関するレビュー2014

    • 著者名/発表者名
      廣岡慶彦
    • 学会等名
      平成26年度プラズマ核融合学会年会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [学会発表] A REVIEW OF THE PRESENT STATUS AND FUTURE PROSPECTS OF THE APPLICATION OF2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirooka
    • 学会等名
      American Nuclear Society Embedded Topical Meeting:
    • 発表場所
      Anahiem, CA, USA
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-13
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi