• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

酸素格子欠陥構造に基づく不定比性酸化物燃料の機構論的物性モデルの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24360389
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関東北大学

研究代表者

小無 健司  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10250812)

研究分担者 矢板 毅  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (40370481)
連携研究者 田中 知  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10114547)
加藤 正人  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 次世代部門燃料技術開発G, グループリーダー (20421753)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード核燃料 / 格子欠陥 / ラマン分光 / XAFS
研究成果の概要

酸化物燃料の設計および挙動解析には実験データと照射実験が必要である。この研究では計算科学とナノ解析手法により物性の理解深めることを目的とした。第一原理計算により酸素格子欠陥を含む非化学量論組成のPuO2-xの酸素ポテンシャルを計算した。これを実験値と比較した結果、O/Pu比が2.00-1.98の間で良い一致を示した。欠陥濃度が多くなると欠陥同士の相互作用が必要となることが分かった。ラマン分光および放射光を用いたXAFS 解析により酸素の格子欠陥を実験的に調べ第一原理計算結果との比較により、酸化物燃料の物性モデルを構築した。

自由記述の分野

原子力

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi