• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

同所的種内変異が生み出す相互作用と群集レベルの効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24370004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関北海道大学

研究代表者

岸田 治  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (00545626)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード種内変異 / 群集 / 個体群 / 生物間相互作用 / 表現型可塑性 / 共食い / 個体成長
研究成果の概要

同じ種であっても個体によって、生活史や形、行動など様々な形質に違いが見られる。本研究では、同所的にいる同種個体の形質の違いが群集レベルでどのような意味を持つのかについて、両生類を中心とする池の群集をモデルとして、実験的に探索した。捕食者種の形質変異の効果として、ふ化タイミングやサイズの個体間変異が大きいと、共食いが生じサイズ変異が拡大することで、種間相互作用の構造が大きく変わることが分かった。被食者種においても、サイズが異なる同種個体同士が捕食者を介して間接的に関係しあうことが示された。一連の効果は群集の機能と動態に強く影響することから、生態学において形質変異を考慮することの意義が示された。

自由記述の分野

動物生態学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi