• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

流域動脈説に基づく河川生態系の生物多様性とリン代謝機能の関係解明

研究課題

研究課題/領域番号 24370010
研究機関京都大学

研究代表者

奥田 昇  京都大学, 生態学研究センター, 准教授 (30380281)

研究分担者 中野 伸一  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (50270723)
陀安 一郎  京都大学, 生態学研究センター, 准教授 (80353449)
岩田 智也  山梨大学, 医学工学総合研究部, 准教授 (50362075)
大手 信人  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (10233199)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードリン酸-酸素安定同位体分析 / リン形態種分析 / リグニン形態種分析 / リン循環 / 面源負荷 / メソコスム実験 / 生態系エンジニア / 生物濾過
研究概要

琵琶湖・野洲川流域において、リン循環の時空間動態を理解することを目的とした野外調査、および、生物多様性によって駆動される栄養循環機能を評価する室内実験を実施した。
1)流域生態系のリン循環プロセスの評価
森林河川、農地河川、両河川合流地点下流、および、琵琶湖沿岸から沖合にかけて計7地点において、灌漑期および降雨出水時の外部リン負荷源の質的・量的変動を評価するために野外調査を実施した。昨年度に実施した大規模一斉調査により得られた河川水試料とともに、河川水溶存リン酸の酸素安定同位体比(δ18O-Pi)を熱分解型同位体質量分析計にて測定した。分析の結果、リン酸銀試料に不純物の混入が認められた。現在、不純物の混入源と考えられる河川懸濁物を除去した試料との比較試験を行い、手法の改良を検討中である。また、野洲川本流・支流4定点における定期採水、下流部1定点における降雨時連続採水調査を行い、試水中の形態別リン濃度の測定を実施した。灌漑期と降雨出水時はどの地点においても河川水中の溶存無機リン酸および粒子態リンの濃度が増加した。特に、粒子態リンの中でも生物に利用されやすい吸着態リンの割合は、降雨出水時よりも灌漑期の農地河川で高く、土地利用によって生物利用性の異なるリンが負荷されることが示唆された。さらに、木本由来と草本由来のリグニン形態種を天然トレーサーとして用いることにより、森林および農地由来面源負荷の相対寄与を評価する手法の検討を進めている。なお、平成25年度に計画していた琵琶湖・安曇川流域における大規模一斉調査は大型台風に伴う洪水被害のため中止を余儀なくされた。
2)生物多様性がリン循環に及ぼす効果の評価
底生無脊椎動物であるトビケラの造巣行動が河床安定性や懸濁態流下物の補足機能に及ぼす影響を評価するための室内メソコスム実験装置を組み立て、次年度の本実験に向けて試運転を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初計画していた琵琶湖・安曇川流域での野外調査が未曾有の大型台風による洪水災害のため中止を余儀なくされた。また、リン酸-酸素安定同位体試料に不純物の混入が認められたため、手法の改良が必要となった。

今後の研究の推進方策

最終年度での成果とりまとめに向けて、リン酸-酸素安定同位体分析手法の技術的問題を解消すべく、本手法開発者であるA. Paytan博士(カリフォルニア大サンタクルーズ校)との情報交換を促進する。

次年度の研究費の使用計画

台風による洪水被害で野外調査の延期を余儀なくされた。
前年度に延期された野外調査を実施する。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 消えた内湖と再生2014

    • 著者名/発表者名
      奥田昇
    • 雑誌名

      滋賀民報

      巻: 2202 ページ: 4

  • [雑誌論文] An emerging infectious pathogen endangers an ancient lineage of common carp by acting synergistically with conspecific exotic strains2013

    • 著者名/発表者名
      Uchii, K., N. Okuda, T. Minamoto & Z. Kawabata
    • 雑誌名

      Animal Conservation

      巻: 16 ページ: 324-330

    • DOI

      10.1111/j.1469-1795.2012.00604.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A RAD-based linkage map for QTL analysis and comparative genomics in the gudgeons (genus Gnathopogon, Cyprinidae)2013

    • 著者名/発表者名
      Kakioka R., T. Kokita, H. Kumada, K. Watanabe & N. Okuda
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 14 ページ: 32-42

    • DOI

      10.1186/1471-2164-14-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of natural abundances of carbon-13 and carbon-14 for stream ecology2013

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N.F., Hyodo, F. & Tayasu, I.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 28 ページ: 759-769

    • DOI

      10.1007/s11284-012-1003-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 固有魚と水産業2013

    • 著者名/発表者名
      奥田昇
    • 雑誌名

      滋賀民報

      巻: 2192 ページ: 4

  • [雑誌論文] 外来魚による被害と加害2013

    • 著者名/発表者名
      奥田昇
    • 雑誌名

      滋賀民報

      巻: 2194 ページ: 4

  • [学会発表] 温暖化と富栄養化に伴う湖底貧酸素化に対する底生種の絶滅リスク評価2014

    • 著者名/発表者名
      谷内茂雄・奥田 昇・酒井陽一郎・北澤大輔・中野伸一
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      20140318-20140318
  • [学会発表] 生態系エンジニアの地域変異による環境改変効果の差異2014

    • 著者名/発表者名
      岡野淳一・奥田昇
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      20140317-20140317
  • [学会発表] 集水域の土地利用様式が琵琶湖沿岸域の環境および生物多様性に与える影響の評価2014

    • 著者名/発表者名
      酒井陽一郎・柴田淳也・苅部甚一・武山智博・陀安一郎・谷内茂雄・中野伸一・奥田昇
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      20140317-20140317
  • [学会発表] 琵琶湖沖帯環境への適応:タモロコ属魚類における形態分化の遺伝的基盤の探索2013

    • 著者名/発表者名
      柿岡諒・小北智之・熊田裕喜・渡辺勝敏・奥田昇
    • 学会等名
      第46回日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎市)
    • 年月日
      20131004-20131004
  • [学会発表] 第46回日本魚類学会2013

    • 著者名/発表者名
      酒井 陽一郎・武山 智博・苅部 甚一・陀安 一郎・奥田 昇
    • 学会等名
      第46回日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎市)
    • 年月日
      20131004-20131004
  • [学会発表] 標本が拓く魚類学の無限の可能性:琵琶湖の過去・現在・未来2013

    • 著者名/発表者名
      奥田昇
    • 学会等名
      第46回日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル(宮崎市)
    • 年月日
      20131004-20131004
  • [学会発表] 大津臨湖実験所の遺産:生物標本が語る琵琶湖100 年史2013

    • 著者名/発表者名
      奥田昇
    • 学会等名
      第78回日本陸水学会
    • 発表場所
      龍谷大学大津キャンパス(大津市)
    • 年月日
      20130912-20130912
    • 招待講演
  • [学会発表] 琵琶湖集水域のヨシノボリ属におけるアミノ酸窒素安定同位体比の流程変化2013

    • 著者名/発表者名
      加藤義和・石川尚人・冨樫博幸・由水千景・奥田昇・陀安一郎
    • 学会等名
      第78回日本陸水学会
    • 発表場所
      龍谷大学大津キャンパス(大津市)
    • 年月日
      20130911-20130911
  • [学会発表] 安定同位体比からみた琵琶湖沿岸域における陸封アユの餌資源利用様式と回遊行動の多型2013

    • 著者名/発表者名
      酒井 陽一郎・武山 智博・苅部 甚一・陀安 一郎・奥田 昇
    • 学会等名
      第78回日本陸水学会
    • 発表場所
      龍谷大学大津キャンパス(大津市)
    • 年月日
      20130911-20130911
  • [学会発表] 相補性解析による琵琶湖沿岸態における多様性保全地域の優先度評価2013

    • 著者名/発表者名
      柴田淳也・苅部甚一・酒井陽一郎・武山智博・陀安一郎・佐藤祐一・谷内茂雄・中野伸一・奥田昇
    • 学会等名
      第78回日本陸水学会
    • 発表場所
      龍谷大学大津キャンパス(大津市)
    • 年月日
      20130911-20130911
  • [学会発表] Tracing sources and cycling of phosphorus in a watershed using phosphate isotopes of oxygen2013

    • 著者名/発表者名
      Cid, A.P.,U. Song, I. Tayasu, J. Okano, H. Togashi, N.F. Ishikawa, A. Murakami, T. Hayashi, T. Iwata , K. Osaka, S. Nakano & N. Okuda
    • 学会等名
      第78回日本陸水学会
    • 発表場所
      龍谷大学大津キャンパス(大津市)
    • 年月日
      20130911-20130911
  • [学会発表] Different land use patterns affect responses of river epilithic biofilms: A case study in Yasu River watershed, Shiga, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Murakami, A., N. Okuda, T. Iwata, R. Williams & S. Nakano
    • 学会等名
      SAME13
    • 発表場所
      Stresa Congress Centre, Stresa City, Italy
    • 年月日
      20130907-20130914
  • [学会発表] 生息環境の異なるタモロコ属魚類で分化した体型関連形質の遺伝的基盤2013

    • 著者名/発表者名
      柿岡諒・小北智之・熊田裕喜・渡辺勝敏・奥田昇
    • 学会等名
      日本進化学会第15回大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      20130830-20130830
  • [学会発表] Genetic architecture of habitat-related divergence in body shape in Gnathopogon (Teleostei: Cyprinidae)2013

    • 著者名/発表者名
      Kakioka, R., T. Kokita, H. Kumada, K. Watanabe & N. Okuda
    • 学会等名
      9th Indo-Pacific Fish Conference
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Ginowan City
    • 年月日
      20130626-20130626
  • [学会発表] Inter-annual changes in genetic structures of largemouth bass hybrid populations between two subspecies based on SNPs analysis in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Okuda, K., Y. Ikeda, J. Takebayasi, T. Kuramoto, T. Kitagawa, N. Okuda, T. Yodo & K. Takata
    • 学会等名
      9th Indo-Pacific Fish Conference
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Ginowan City
    • 年月日
      20130626-20130626
  • [学会発表] Analysis of stream food webs using stable nitrogen isotope ratios of amino acids2013

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N. F., Y. Kato, H.Togashi, M. Yoshimura, C. Yoshimizu, N. Okuda & I. Tayasu
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2013
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Funabashi City
    • 年月日
      20130523-20130523
  • [学会発表] Phosphate oxygen isotopes as a tool to trace phosphorus sources and cycling in a watershed2013

    • 著者名/発表者名
      Cid, A.P.,U. Song, I. Tayasu, J. Okano, H. Togashi, N.F. Ishikawa, A. Murakami, T. Hayashi, T. Iwata , K. Osaka, S. Nakano & N. Okuda
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2013
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Funabashi City
    • 年月日
      20130522-20130522
  • [図書] Biodiversity in aquatic systems and environments: Lake Biwa2013

    • 著者名/発表者名
      Okuda, N., K. Watanabe, K. Fukumori, S. Nakano & T. Nakazawa
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      Springer Japan
  • [図書] Predator diversity changes the world: from gene to ecosystem. In: Biodiversity in aquatic systems and environments: Lake Biwa2013

    • 著者名/発表者名
      Okuda, N. & K. Fukumori
    • 総ページ数
      21-49
    • 出版者
      Springer Japan
  • [図書] 行動生物学辞典2013

    • 著者名/発表者名
      奥田昇(上田他編、分担執筆)
    • 総ページ数
      637
    • 出版者
      東京化学同人
  • [備考] 奥田 昇

    • URL

      http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~nokuda/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi