• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

シギ・チドリ類におけるバイオフィルム採餌:適応的な形態と行動の実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24370016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 (2016)
国立研究開発法人港湾空港技術研究所 (2012-2015)

研究代表者

桑江 朝比呂  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (40359229)

研究分担者 一見 和彦  香川大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (70363182)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード行動生態 / 海洋生態 / 食物網 / 進化生態 / 群集生態
研究成果の概要

干潟堆積物表面に存在するバイオフィルムが小型シギ類の主要な食物源となっていることが,これまでの研究によって初めて明らかにされ,干潟生態系の食物網構造においてパラダイムシフトが起きた.鳥-バイオフィルムの直接的なリンクを扱うこの新たな研究分野を生態学の中心的課題である食物網研究につなげていくため,本研究では,最適採餌理論ならびに個体レベルの形質の適応進化の観点からシギ・チドリ類におけるバイオフィルム採餌が整合的に説明できるか,生態学・生理学・形態学・系統学を融合した現地調査・実験・解析から実証した.

自由記述の分野

沿岸生態学,沿岸生元素循環,沿岸環境工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi