• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

植物の膜交通多様化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24370019
研究機関東京大学

研究代表者

上田 貴志  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10311333)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード膜交通 / Rab GTPase / SNARE / 多様化 / 進化
研究実績の概要

VAMP727のlongin domainに存在する挿入配列の有無とその酸性度が局在と機能に与える影響を調べるため,挿入配列の有無や酸性度の違いによってVAMP727との結合様式が変化する分子を複数単離した.それらの分子とVAMP727との相互作用を生化学的に確認するとともに,その変異がVAMP727の局在に与える影響を解析するべく,変異体の収集と形質転換体の作成を進めた.
植物特異的RAB5であるARA6について,シロイヌナズナとゼニゴケを用いて機能解析を進めた.シロイヌナズナARA6のエフェクターであるPUF2の機能解析を一層進め,PUF2がARA6のエフェクターとして機能すると同時に,保存型RAB5の負の制御因子としてはたらくことを明らかにした.そこで,その分子機構を詳細に解析したところ,PUF2は不活性型の保存型RAB5とも結合すること,この結合を活性型ARA6が阻害する可能性があることを突き止めた.PUF2は保存型RAB5の活性化因子であるVPS9aとも結合することから,PUF2がVPS9aの基質濃度を微小環境中で高めることにより,その活性化効率を高めること,また,その過程をARA6が阻害することにより,ARA6と保存型RAB5が拮抗して機能することが明らかとなった.ゼニゴケにおいては,ノックアウト変異体の表現型を解析するとともに,相互作用因子の機能解析をおこない,MpARA6と葉緑体機能の関連を突き止めた.
ゼニゴケのRAB GTPaseとSNAREの網羅的単離と解析を進めた.ゲノム解析の結果を活用し,ゼニゴケゲノムにはRAB GTPaseをコードする遺伝子が17個,SNAREをコードする遺伝子が34個存在することを突き止めた.それらを全て単離するとともに,細胞内局在の解析を進めた.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 7件)

  • [雑誌論文] The plant-specific RAB5 GTPase ARA6 is required for starch and sugar homeostasis in Arabidopsis thaliana2015

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui, T., Nakano, A. and Ueda, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Phys.

      巻: in press ページ: 未定

    • DOI

      10.1093/pcp/pcv029

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular analysis and localization of CaARA7 a conventional RAB5 GTPase homolog from characean algae2015

    • 著者名/発表者名
      Hoepflinger, M.C., Geretschlaeger, A., Sommer, A., Hoeftberger, M., Tenhaken, R., Ueda, T., and Foissner, I.
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: in press ページ: 未定

    • DOI

      10.1111/tra.12267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphoinositides have distinct roles in intracellular trafficking of the cellulose synthase complex in Arabidopsis thaliana2015

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, M., Suda, Y., Vernhettes, S., Nakano, A. and Ueda, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Phys.

      巻: 56 ページ: 287-298

    • DOI

      10.1093/pcp/pcu195

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plant vacuolar trafficking occurs through distinctly regulated pathways2014

    • 著者名/発表者名
      Ebine, K., Inoue, T., Ito, J., Ito, E., Uemura T., Goh, T., Abe, A., Sato, K., Nakano, A., and Ueda, T.
    • 雑誌名

      Curr. Biol.

      巻: 24 ページ: 1375-1382

    • DOI

      10.1016/j.cub.2014.05.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plant vacuolar trafficking driven by RAB and SNARE proteins2014

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T. and Ueda, T.
    • 雑誌名

      Curr. Opin. Plant Biol.

      巻: 22 ページ: 116-121

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2014.10.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cellulase in Cellulose Synthase: A Cat among the Pigeons?2014

    • 著者名/発表者名
      Ueda, T.
    • 雑誌名

      Plant Phyiol.

      巻: 165 ページ: 1397-1398

    • DOI

      10.1104/pp.114.245753

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of Rab GTPase-effector interaction in endosomal trafficking by bimolecular fluorescence complementation2014

    • 著者名/発表者名
      Ito, E. and Ueda, T.
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1209 ページ: 97-105

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-1420-3_7

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Diversification of membrane trafficking pathways during land plant evolution2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueda
    • 学会等名
      Front Lines of Plant Cell Wall Research
    • 発表場所
      Nara, Japa
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Conserved and unique aspects of membrane trafficking in Marchantia polymorpha2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueda
    • 学会等名
      Marchantia workshop 2014
    • 発表場所
      Kobe, Japa
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Diversification of membrane trafficking pathways ~lessons from plants~2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueda
    • 学会等名
      The first International Conference on Organelle Biogenesis and Function in Hong Kong
    • 発表場所
      Chinese University of Hong Kong, Hong Kong
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物に学ぶ膜交通の多様化と進化2014

    • 著者名/発表者名
      上田貴志
    • 学会等名
      感染研学友会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Diversification of membrane trafficking pathways ~lessons from plants~2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueda
    • 学会等名
      The 38th NAITO Conference on Molecule-based biological systems
    • 発表場所
      Sapporo, Japa
    • 年月日
      2014-10-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Expected and unexpected roles of membrane traffic in stress response2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueda
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Salt & Water Stress in Plants
    • 発表場所
      Newry, USA
    • 年月日
      2014-08-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 比べて分かる~植物に学ぶ膜交通の保存性と多様性~2014

    • 著者名/発表者名
      上田貴志
    • 学会等名
      第66回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-06-12
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi