研究課題/領域番号 |
24370041
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物多様性・分類
|
研究機関 | 独立行政法人国立科学博物館 |
研究代表者 |
松浦 啓一 独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, 名誉研究員 (70141984)
|
研究分担者 |
遠藤 広光 高知大学, 自然科学系, 教授 (50284427)
瀬能 宏 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 企画課長 (80202141)
本村 浩之 鹿児島大学, 総合研究博物館, 教授 (90433086)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 黒潮 / 魚類相 / 流路 / 動物地理 / 障壁 / 運搬 / 分類 / サンゴ礁 |
研究成果の概要 |
屋久島と周辺の島嶼において潜水採集等で得られた魚類標本や魚類の水中写真に基づいて魚類相の研究を行った。その結果、多くの新種や日本初記録種を発見し論文に発表した。また、西部太平洋に広く分布するハタ科アカハタの個体群構造を遺伝的に解析した結果、日本本土の個体群は琉球列島及びそれ以南の個体群とは大きく異なること、小笠原諸島の個体群は伊豆諸島・本州の個体群に近いことを明らかにした。さらに、奄美群島の島々を調査することによって温帯性魚類の南限が種子島にあり、屋久島の魚類相は琉球列島の魚類相に類似することが判明した。これらの結果は、黒潮が温帯域の浅海性魚類の南下を妨げる障壁であるという仮説を支持する。
|
自由記述の分野 |
魚類学
|