• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

TFIID複合体を中心としたヌクレオソーム構造変換機構の立体構造基盤

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24370050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

千田 俊哉  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (30272868)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードX線結晶構造解析 / クロマチン / ヌクレオソーム / 転写 / TFIID
研究成果の概要

クロマチン鋳型からの転写活性化には、必要な時期に必要な遺伝子領域のヌクレオソームのみを破壊することが必要である。我々は、転写基本因子TFIIDがヒストンのアセチル化を認識し、CIAを特定の領域にリクルートすることで、特定のヌクレオソームを破壊する分子機構を提唱してきた。本研究では、TFIIDのTAF1のHATドメインとTAF7の複合体の結晶構造解析、及び機能解析に用いる系の構築を試みた。TAF1 HAT-TAF7については、大量発現・大量精製の系を構築し、結晶化スクリーニングを行っている。機能解析については、DNA上に転写開始因子であるTBP, TFIIBを分子集合させる系の構築を進めている。

自由記述の分野

結晶学・構造生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi