• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

膜内タンパク質切断による新規な細胞機能調節機構の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24370054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

秋山 芳展  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (10192460)

研究分担者 森 博幸  京都大学, ウイルス研究所, 准教授 (10243271)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード大腸菌 / 膜プロテアーゼ / 膜内タンパク質切断 / 表層ストレス応答 / S2Pプロテアーゼ
研究成果の概要

大腸菌表層ストレス応答σE応答経路細胞表層におけるタンパク質の品質管理に重要な役割を果たす。 σE応答経路においては,膜プロテアーゼDegSが,異常な外膜タンパク質の蓄積よって活性化されて,まず1回膜貫通型anti-σEタンパク質RseAのペリプラズム領域を切断する.これが引き金となり,S2Pファミリー膜内切断プロテアーゼRsePがRseAをその膜貫通領域内部で切断する我々はPDZタンデムの構造・機能解析から、PDZタンデムがペリプラズム領域で切断を受けたRsePのみ活性部への近接を許すサイズ排除フィルターとして働くことを示唆している

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi