研究課題/領域番号 |
24370059
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
横山 謙 京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (70271377)
|
研究分担者 |
今田 勝巳 大阪大学, 理学研究科, 教授 (40346143)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | bioenergetics / V-ATPase / FoF1 / ATP synthase / molecular motor / molecular evolution / flagellar motor / rotary motor |
研究成果の概要 |
本課題研究で明らかになったこと (1)べん毛モーターのFliJ を V-ATPase の回転素子である A3B3と混合したところ、複合体を形成した。 ATP分解活性が A3B3 に比べ増大したことから、 FliJ が軸として働いていることが示唆された。改変したFliJの回転が観察できた。FliJが軸の起源であることが示唆された。(2)触媒サブユニットA のドメイン交換キメラを作成した。ADP阻害が起こる頻度が、ヌクレオチド結合ドメインとC末ドメインの組み合わせで決まることがわかった。(3)V-ATPase の中心回転軸が F-ATPase のものとは大幅に異なることが再構成実験によりわかった。
|
自由記述の分野 |
生化学、生物物理学、構造生物学
|