• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高分解能3次元組成分析システムの開発と生物試料の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24370070
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

小椋 俊彦  独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 上級主任研究員 (70371028)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード電子顕微鏡 / 非染色生物試料 / 液中観察 / 薄膜 / 誘電率 / 3次元構造解析 / 画像情報処理
研究成果の概要

本研究では、大気圧下や水溶液中の生物サンプル及び有機材料を高分解能で観察する、走査電子線を用いた新規の顕微鏡システムの開発を行う。このシステムでは、従来の装置では困難であった、溶液中の生物試料の非染色・非固定観察でナノメートルオーダーの分解能での観察を可能とする。さらに、サンプルの3次元構造と組成情報を同時に解析することを目標とする。本研究成果では、電子線を直接照射せず一旦薄膜へと吸収させ、ここから生じる2次的な物理線量をサンプルに照射する方法を開発し、電子線ダメージを防ぐとともに高コントラスト・高分解能での撮像を可能とした。このシステムは、バイオ試料のみならず材料系への応用も期待される。

自由記述の分野

ナノバイオテクロノジー

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi