研究課題
<MVHの変異体マウスを用いたpiRNA生合成過程とMVHの分子機能解析>生殖細胞特異的に発現するRNAヘリカーゼであるMVH(mouse VASA homologue)は、piRNAの生合成に重要な役割を果たしている。これまでに、ヘリカーゼ活性Nullの変異体(MVH-HD;-helicase dead)を発現するTgマウスを作製し、MVH欠損マウスに交配して、MVH-HDのみを発現するマウスを作製して解析をおこなってきた。今年度は、このマウスの精巣よりGS細胞を樹立し解析をおこなった。レトロトランスポゾンIAPとLINE1-TfのDNAメチル化は、MVH-HDマウス由来のGS細胞においては、低メチル化状態であった。一方、LINE1-Aはコントロール同様、高メチル化であった。この結果は、マウスの生後14日の精巣より採取した生殖細胞でみられるLINE1の低メチル化、および、IAPの高メチル化の結果と一致しない。piRNA生合成において、MVHのヘリカーゼ活性は、2次生成piRNAの合成に必要であることを考慮すると、むしろ、今回のGS細胞におけるIAPの低メチル化が胎仔期のpiRNAによる de novo DNAメチル化を反映していると考えられる。この結果は、piRNAがDNAの維持メチル化にも関与する可能性を示唆するものである。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)
Current Biology
巻: 25 ページ: 901-906
0.1016/j.cub.2015.07.020.
Cell Rep.
巻: 12 ページ: 1541-1547
10.1016/j.celrep.2015.07.060.
RNA
巻: 21 ページ: 1691-1703
10.1261/rna.052092.115