• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

マウスpiRNAの生合成経路の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24370074
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

宮川 さとみ  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師(常勤) (90291153)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードpiRNA / 小分子RNA / 精子形成 / レトロトランスポゾン / ミトコンドリア / 生殖顆粒
研究成果の概要

生体内には小さなRNA(小分子RNA)が数多く存在し、遺伝子やタンパクの発現を調節している。piRNA(PIWI interacting RNA)は、生殖系列の細胞で発現している25~31塩基の小分子RNAであり、ゲノム上の繰り返し配列(レトロトランスポゾン遺伝子)の発現を抑制している。本研究では、遺伝子改変マウスやマウスの精巣由来の細胞株を用いて、ミトコンドリアの外膜に存在するGPAT2タンパクや、MVH(mouse VASA homologue)と呼ばれるタンパクの酵素活性が、piRNAの生合成や精子形成に必須であることを明らかした。

自由記述の分野

発生分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi