トウモロコシとアマランサスの光合成特性と光合成窒素利用効率(PNUE)の品種・種間差を調査し、1.5~2.1倍の変異があることを見出した。また、光合成能力の変異には、気孔伝導度やC4光合成の脱炭酸反応以降の過程が関わっていることを明らかにした。イネ科植物のPNUEはNADP-ME型C4種>NAD-ME型C4種=PCK型C4種>C3種という傾向を示すこと、カヤツリグサ科C3,C4種のPNUEはイネ科植物よりも低いことを見出した。また、ソルガムとキビにおける光合成と葉構造特性の窒素反応を細胞・オルガネラレベルで明らかにした。
|