研究課題/領域番号 |
24380012
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
大門 弘幸 龍谷大学, 農学部, 教授 (50236783)
|
研究分担者 |
松村 篤 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教 (30463269)
中山 祐一郎 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (50322368)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 作物生産科学 / 耐湿性 / 窒素固定 / 収量安定化 / 水田転換畑 / 剪葉 / 根粒 / 受光態勢 |
研究実績の概要 |
転換畑における大納言系アズキの根の発育不良や長雨による播種作業の困難性の対策として,近畿地方で通常より1ヶ月早い6月中旬に播種し,開花期前に剪葉して蔓化を抑制し,分枝により収量を安定させる可能性を探ることを目的に研究を遂行してきた.27年度には出液中のサイトカイニン含有率に及ぼす剪葉の影響を検証するために,研究期間を28年7月まで延長して研究を遂行した.すなわち,1)「京都大納言」における剪葉効果の再現性の確認,2)剪葉後の根の活力と着莢に影響する出液中のサイトカイニン含有率の解析,3)アズキの生育を制御する雑草害の調査について,近畿地域の水田転換畑圃場を用いて,繰越延長期間を含めて研究を遂行した.剪葉の効果については,剪葉2-3週目のLAIの急激な回復とその後の分枝数の増大と着莢位置の高位化にはこれまでと同様の結果が得られ,再現性が高く効果が発現した.剪葉により下位葉の光合成を維持することが生育後期の根の機能維持に及ぼす影響を出液中のサイトカイニン含有量から解析したところ,出液速度は,剪葉13日後には剪葉区と慣行播種区が同様の値となり,非剪葉区より高くなった.登熟期には剪葉区で高く剪葉により後期の根の活性が高く維持されることが示唆された.一方,出液速度の個体間での差異は大きく,群落内での日射量との関係を検討したが,変動の要因は明らかにできなかった.なお,小・中規模な圃場に適用し得る手押しのダイズ用摘心機をアズキの剪葉に利用し得るかを検討した結果,5条植え中央3条の剪葉は効率的に行うことができた.生育に及ぼす雑草の影響については,生育初期に湿生の単子葉雑草が多発し,その後に双子葉雑草が発生した.以上のように,西南暖地の水田転換畑における大納言系アズキの生育特性と,早期播種と剪葉を組合わせた降雨によるリスクを回避した安定生産技術に関する知見をとりまとめた.
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|