• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ユリ属におけるゲノム研究基盤の構築と花色に関わる量的形質の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24380014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関北海道大学

研究代表者

山岸 真澄  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40210348)

研究分担者 増田 税  北海道大学, 大学院農学研究院, 教授 (60281854)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードウイルスベクター / アントシアニン / VIGS / 花の模様 / 転写因子 / R2R3-MYB / DFR / RNA-seq
研究成果の概要

ユリは最も重要な花き園芸作物の1つである。逆遺伝学的手法が無いことや単離されている遺伝子の数の少ないことが、ユリにおける有用形質の解析を妨げている。本研究ではユリでvirus-induced gene silencingの手法を確立し、RNA-seqによってユリ花弁で発現している配列を網羅的に解析した。さらに、ユリにおいて花色を決定している遺伝子の特定に至った:LhMYB12-Latは花弁に発生するしぶき斑点を制御しており、LhMYB15は光に応答して蕾の外側が強く発色する現象、bud-blushに強く関わっており、さらにカノコユリの白花の発生には2つの異なる経路があることを明らかにした。

自由記述の分野

園芸科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi