研究課題/領域番号 |
24380015
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
藤井 英二郎 千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (40125951)
|
研究分担者 |
宮崎 良文 千葉大学, 環境健康フィールド科学センター, 教授 (40126256)
章 俊華 千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (40375613)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 日本庭園 / 西洋庭園 / 認知特性 / 眼球運動 / 脳血流 / 印象評価 / 幾何学式庭園 / 風景式庭園 |
研究実績の概要 |
平成24,25年度研究で得た、印象評価と眼球運動の停留点数・停留時間、大脳の活性化部位との相関性や、印象評価と眼球運動・大脳反応の関連性(Mohamed et al.,2013a,2013bなど)を踏まえて、昨年度は自然樹形と透かした樹形、強剪定樹形に対する印象評価、眼球運動・脳血流の同時計測を行い、それぞれの認知特性を解析し、学会誌への投稿原稿をまとめているところである。また、日本庭園に特徴的な石の据え方に対する日本人と欧米人の認知特性を比較する実験を行い、印象評価では差が見られず、眼球運動・脳血流の無意識的反応では日本人と欧米人の間に違いが見られ、6月に学会発表することになっている。 また、日本庭園と西洋庭園の全体構成に対する認知特性については、ブリティッシュ・コロンビア大学構内の幾何学式庭園・風景式庭園・日本庭園を対象に欧米人と日本人の印象評価と眼球運動・心拍変動性の同時計測を行い、その解析と論文原稿執筆を進めた。さらに、百年以上前にアメリカのファーストバンクのオーナー夫人によって造営されたニューヨーク州西北部ソネンブルグの日本庭園において、日本人が関わった構成とアメリカ人や中国人が関わった構成を比較し、それぞれの特徴を比較考察し、国際誌に原稿を掲載した(Goto et al.,2014)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、日本庭園の認知特性を欧米の幾何学式庭園・風景式庭園と比較しながら、日本、欧米の人々の印象評価と眼球運動と脳血流の同時解析とによって、日本庭園の認知特性を明らかにするものであり、日本庭園と西洋庭園の特徴的構成の違いである、軸線の有無、一点透視的遠近感か・見え隠れの奥行き感か、マッスの植栽か・透かし植栽か、と、庭園の全体構成に対する認知特性を比較するもので、ほとんどの課題について実験や調査を進め、多くの論文を発表してきた。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究で得た、日本庭園と西洋庭園の違い、それぞれの認知特性の違い、さらに認知特性を分析する際の指標とした印象評価、眼球運動の停留点数・停留時間、大脳の活性化部位などの相互関係について、総合的に解析・考察する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国内実験で日本人と欧米人の認知特性を比較することができたため、海外での実験・調査を次年度にしたことが次年度使用額が生じた理由である。
|
次年度使用額の使用計画 |
これまでの成果を総括しながら、日本庭園と西洋庭園の認知特性の解明において残る課題に区切りをつける実験・調査を行う。また、これまで得た多くのデータの比較解析に必要な謝金に充てる。
|