研究課題/領域番号 |
24380033
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
柳沼 利信 名古屋大学, 生命農学研究科, 名誉教授 (60135332)
|
研究分担者 |
新美 輝幸 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (00293712)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 昆虫分子生物学 / 蚕糸学 / カイコ胚休眠 / 休眠ホルモン / 休眠開始遺伝子 / 遺伝子発現調節 / シグナル伝達系 |
研究実績の概要 |
カイコの胚休眠は神経ペプチドホルモン(休眠ホルモン)によって誘導される。休眠ホルモンは食道下神経節で合成され、血液を介して蛹中期の発育卵巣に作用するが、直ちに休眠を引き起こすわけではない。実際の休眠は、産み落とされた受精卵の中で、中胚葉分節化完了後,胚の両端が肥大した形態を示す発育段階で起こる。産卵2~3日後である。蛹中期の休眠ホルモン作用時から発生初期の休眠開始遺伝子pnd(pigmented and nondiapausing egg)の発現までを結ぶ、約1週間にわたる分子機構はまだ不明である。 本申請課題では、この分子機構の解明を目的とする。申請者らのこれまでの知見を基に、この分子機構にインスリン・シグナル系が介在する可能性をまず解明する。同時にDNAマイクロアレイ解析などにより関与する遺伝子のネットワークの解析を進める。 (1) BmILPに対する抗体を作製し、トリス-トリシンSDS-ポリアクリルアミドゲル法等を駆使し、ウエスタン法でペプチドの検出を検討した。(2)インスリン・シグナル伝達系に関わる阻害剤を用いて検討を進めた。ただし、活性化剤が今の所無いので、直接的な証明ができない。(3)カイコ卵へのmRNA導入法を検討した。(4)DNAマイクロアレイ解析を進めた。(5)転写因子とシスエレメントとの相互作用に関してはゲルシフト解析からChIP解析に変更することとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
インスリン・シグナル伝達系を証明するための直接的な活性化剤が無いため、活性化を用いた系が立ち上げられない点。この点を改良するために、カイコ卵へのmRNA導入法を検討しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
世界中からインスリン・シグナル伝達系に関わる活性化合成剤を探索している。数種の活性化剤や安定化剤が見出されたので、これらを用いて検討する。 また。mRNA導入法を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度に計画していたインスリン・シグナル伝達系の解析に関わる阻害剤・活性化剤による解析を進めているが、これらの合成は日進月歩であり、新規の化合物を用いてさらに解析を進めたいため。 また、マイクロアレイ解析も予定通り進めているが、データの詳細な解析に遅れが生じたので、この解析を進めなければならない。 さらに、これらの結果を纏めた学会・シンポジウム発表や論文作成が遅れたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
インスリン・シグナル伝達系の新規合成化合物を用いたカイコ卵での解析を進める。マイクロアレイ解析結果の詳細な解析とカイコ卵における機能解析を進める。特に、新遺伝子のカイコ卵への導入を進める。 結果を纏めた内容の学会・シンポジウム発表と論文作成を進める。
|