• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ヒトと植物の複合糖鎖を分解するビフィズス菌の新規ファミリー酵素の構造解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24380053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

伏信 進矢  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (00302589)

研究分担者 芦田 久  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (40370987)
藤田 清貴  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (20381189)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード糖質分解酵素 / ビフィズス菌 / 血液型抗原 / β-アラビノオリゴ糖 / 複合糖鎖
研究成果の概要

β-L-アラビノフラノシダーゼ(HypBA1)の結晶構造をGH127として初めて決定した。HypBA1はCysを活性中心に持つ世界初の「システイングリコシダーゼ」であった。B. bifidumからは新規なグリコシダーゼを4種発見した。さらに、B. longumのβ-アラビノオリゴ糖鎖分解酵素群の転写誘導機構を解明し、HypBA1ホモログの諸性質の解析を行なった。

自由記述の分野

農学・農芸化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi