• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アジサイのアルミニウム輸送体の機能解明と花色変異

研究課題

研究課題/領域番号 24380062
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉田 久美  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (90210690)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアジサイ / アルミニウム輸送 / アントシアニン / 花色変異 / 単一細胞分析
研究概要

アジサイ(Hydrangea macrophylla)は日本原産で原種の花は青色である。アジサイのガク片は、酸性土壌で育てると青色となり、アルカリ性土壌では赤色になる。酸性土壌では、土壌中に3番目に多く含まれる元素のアルミニウムが水溶性になる。そして、根から吸収されたアルミニウムイオンがガク片の着色細胞の液胞内で、アントシアニンと錯体を形成し美しい青色を発色する。ただし、一般的にアルミニウムイオンは植物にとって毒であり、酸性土壌では根に障害がおきる。アジサイは酸性土壌に耐性を持つ植物で、植物体内に多量のアルミニウムを貯めることも知られていた。しかし、アルミニウムが液胞内へ運ばれる仕組みは全くわかっておらず、探索の手がかりも無かった。
昨年度に引き続き、青色アジサイガク片から作成して得たcDNAライブラリの塩基配列を解読し、マイクロアレイ実験とコンピュータ解析により、輸送体タンパク質の特徴を持つ遺伝子を候補として絞り込んだものの中から、アルミニウムの輸送活性を測定した。新たに、アニオンパーミエースに相同性を持つ細胞膜型アルミニウム輸送体(HmPALT2)を取得したので、本遺伝子の発現解析、翻訳産物であるタンパク質の局在解析、および酵母とシロイヌナズナを用いたアルミニウムの輸送機能解析と耐性に関する実験を行った。
HmPALT2は植物体全体での発現が認められ、一過的な発現解析により、その遺伝子産物は細胞膜に発現することが観察された。本遺伝子を導入した酵母およびシロイヌナズナは、アルミニウムにより感受性となることがわかった。一方、HmPALT2とHmVALTを同時に導入したシロイヌナズナは、再びアルミニウム耐性を獲得した。本遺伝子を導入した酵母による実験から、アルミニウム以外に、ニッケル、コバルト、鉄、カドミウム、ヒ素(III)の流入および亜鉛の排出能が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新規Al輸送体を合計3種類取得し、それぞれについて、局在および機能解析を進めることができた。液胞型輸送体が植物においてAl耐性獲得に重要な機能を発揮することを明らかにした。さらに、挿し芽の初期にAl処理を行ったアジサイを開花まで育成中であり、この植物体を用いたAl輸送体関連遺伝子の発現解析を進めている。新規Al輸送体を取得し、機能解析を進めることができた。さらに、挿し芽の初期にAl処理を行ったアジサイを開花まで育成中であり、この植物体を用いたAl輸送体関連遺伝子の発現解析を進めている。

今後の研究の推進方策

現在、挿し芽の初期にAl処理を行ったアジサイを開花まで育成中であり、この植物体を用いたAl輸送体関連遺伝子の発現解析を進めている。一方、HmVALTの大量発現系の構築を進めており、今後はこの輸送体の結晶化と構造解析を進める予定である。さらに、細胞質に局在するAl耐性に関与すると推測される新規タンパク質の遺伝子を取得した。今後、この機能解析を進める予定である。

次年度の研究費の使用計画

アジサイのAl処理の有無によるAl耐性関連遺伝子の発現解析については、逐次ではなく、全ての試料がそろってからの解析に計画を変更したため、それに用いる予定の研究費について次年度使用額が生じた。
遺伝子発現解析に用いる試薬、器具等の購入に使用する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Plasma membrane-localized Al-transporter from blue hydrangea sepals is a member of the anion permease family.2013

    • 著者名/発表者名
      Negishi, T., Oshima, K., Hattori, M., Yoshida, K.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 18 ページ: 341-352

    • DOI

      10.1111/gtc.12041

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The identification of a vacuolar iron transporter involved in the blue coloration of cornflower petals.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Negishi, T.
    • 雑誌名

      Phytochemistry

      巻: 94 ページ: 60-67

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2013.04.017

    • 査読あり
  • [学会発表] アジサイカルスの誘導と花色発現に関わる成分及び遺伝子の分析.2014

    • 著者名/発表者名
      大原健史、津呂正人、吉田久美
    • 学会等名
      園芸学会平成26年度春季大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      20140329-20140330
  • [学会発表] 黒大豆に含まれるアントシアニン前駆体の単離と構造.2014

    • 著者名/発表者名
      林英美、近藤忠雄、吉田久美
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋、名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140331
  • [学会発表] ネモフィラ青色花弁色素ネモフィリンの化学構造と発色.2014

    • 著者名/発表者名
      東條謙祐、北原小容子、山下佳子、森美穂子、吉田久美
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋、名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140331
  • [学会発表] 3-O-メチル化フラボン類とアントシアニジン類の合成及び色素増感太陽電池への応用.2014

    • 著者名/発表者名
      木村友紀、尾山公一、近藤忠雄、内田聡、若宮淳志、吉田久美
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋、名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140331
  • [学会発表] アジサイの青色発色に関わる液胞型アルミニウム輸送体の大量発現系の確立.2014

    • 著者名/発表者名
      中林由香里、根岸孝至、鈴木博視、大嶋篤典、藤吉好則、吉田久美
    • 学会等名
      日本植物生理学会2014年度年会
    • 発表場所
      富山,富山大学
    • 年月日
      20140318-20140320
  • [学会発表] Synthesis of 3-O-mechilflavones and anthocyanidins, their application for dye-sensitized solar cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y., Oyama, K-I., Kondo, T., Uchida, S., Wakamiya, A., Yoshida, K.
    • 学会等名
      Institute for Chemical Research International Symposium 2014 - The Science and Technology of Smart Materials -
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20140310-20140312
  • [学会発表] Metalloanthocyanin, a Self-assembled Supramolecular Metal-complex Pigment Found in Blue Flower Petals.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Toujo, K., Mori, M., Oyama, K-I. Kondo, T.
    • 学会等名
      Institute for Chemical Research International Symposium 2014 - The Science and Technology of Smart Materials -
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20140310-20140312
  • [学会発表] アントシアニンによる青色花色発現の仕組み-なぜ青いバラは咲かないのか-2013

    • 著者名/発表者名
      吉田久美
    • 学会等名
      平成25年度植物系WG/RT合同研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131204-20131204
    • 招待講演
  • [学会発表] アントシアニンの化学構造と発色、安定性2013

    • 著者名/発表者名
      吉田久美
    • 学会等名
      第3回日本アントシアニン研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131116-20131116
    • 招待講演
  • [学会発表] アントシアニンによる青色花色発現機構2013

    • 著者名/発表者名
      吉田久美
    • 学会等名
      第50回植物化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131115-20131115
    • 招待講演
  • [学会発表] アジサイの組織培養カルスの誘導と成分.2013

    • 著者名/発表者名
      大原健史、吉田久美、津呂正人
    • 学会等名
      日本農芸化学会中部支部第168回例会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20131012-20131012
  • [学会発表] 花弁特異的プロモーターを用いたトランスポーターの制御による花きの分子育種.2013

    • 著者名/発表者名
      小田桃子、猫橋茉莉、牧野治子、水野祐輔、吉田久美、星野敦、太田垣駿吾、松本省吾、白武勝裕
    • 学会等名
      園芸学会平成25年度秋季大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      20130920-20130922
  • [学会発表] カルコンおよびフラボンの11C-標識PETプローブ化.2013

    • 著者名/発表者名
      後藤美樹、吉田久美、鈴木正昭、土居久志
    • 学会等名
      第55回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130918-20130920
  • [学会発表] 花弁特異的プロモーターを用いた液胞膜鉄イオン輸送体過剰発現トルコギキョウの作出.2013

    • 著者名/発表者名
      小田桃子、猫橋茉莉、吉田久美、太田垣駿吾、松本省吾、白武勝裕
    • 学会等名
      第31回日本植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20130910-20130912
  • [学会発表] Chemical structure of blue pigment occuring petals of Nemophila menziesii.2013

    • 著者名/発表者名
      Toujou, K., Kitahara, S., Yamashita, K., Mori, M., Kondo, T., Yoshida, K.
    • 学会等名
      7th International Workshop on Anthocyanins
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      20130909-20130911
  • [学会発表] 色素としてのポリフェノール -化学と機能-2013

    • 著者名/発表者名
      吉田久美
    • 学会等名
      第7回日本ポリフェノール学会年次大会
    • 発表場所
      府中市
    • 年月日
      20130805-20130805
    • 招待講演
  • [学会発表] Involvement of vacuolar iron transporter in the blue petal color development of cornflower, Centaurea cyanus.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Negishi, T.
    • 学会等名
      Nordic Natural Products Conference 2013
    • 発表場所
      Turk, Finland
    • 年月日
      20130603-20130605
    • 招待講演
  • [備考] Yoshida Laboratory

    • URL

      http://www.info.human.nagoya-u.ac.jp/lab/yoshida/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi