• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

プロバイオティクスの免疫調節機能とその食品成分による増強効果の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24380065
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関東京大学

研究代表者

戸塚 護  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (70227601)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード乳酸菌 / 制御性T細胞 / IgA抗体 / フィトケミカル / カルノシン / 制御性B細胞 / 経口免疫寛容
研究成果の概要

プロバイオティクスの免疫調節作用およびその効果を相乗的に増強する食品成分の働きについて解析した。食肉・魚肉などに多く含まれるジペプチドであるカルノシンを経口投与したマウスでは、腸内細菌の存在下で腸管IgA産生が増強した。Lactococcus lactis C59株の経口投与は経口免疫寛容誘導を増強した。この効果は制御性T細胞を誘導する活性をもつフラボノイドであるナリンゲニンの同時経口投与で増強された。in vitro分化誘導系において、新たに制御性T細胞、制御性B細胞を誘導する機能を示すフラボノイドを同定した。

自由記述の分野

食品免疫学・食品機能科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi