• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

超分子構造を惹起するバイオマスハイブリッド材料の開発と新規機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24380092
研究機関京都大学

研究代表者

上高原 浩  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10293911)

研究分担者 高野 俊幸  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50335303)
吉永 新  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60273489)
田中 義正  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (90280700)
飛松 裕基  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (20734221)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードバイオマス / メチルセルロース
研究実績の概要

最終年度である本年度は研究計画に従い下記4項目を推進した。
1) スプレードライヤーを用いたジブロック型メチルセルロースナノ粒子を調製した。
2) グルコマンナン(GM)誘導体含有ジブロックコポリマーを目指した。具体的には、GM構成単糖であるグルコース、マンノースを親水部に有するジ分子末端機能化メチルセルロースを合成した。
4) 親水部にキシランを有するジブロック型メチルセルロースを合成し、その物性を親水部がセルロースであるジブロック型メチルセルロースと比較して、水素結合がゲル化に与える影響を検討した。
5) 木材の完全利用を目指し、木質バイオマスの限定的分解-分離-再結合反応を検討し、両親媒製ナノ粒子を調製した。
その結果、木質バイオマスを構成する多糖セルロース、グルコマンナン、キシランを分子レベルで複合化した新材料合成を達成し、糖の違いにより物性値に大きな違いが生じることを見いだした。バイオマスハイブリッド材料としてのポテンシャルを引き出す事に成功したと言える。また、一部の成果について特許出願予定である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and crystallization-induced microphase separation of cellulose triacetate-block-poly(γ-benzyl-L-glutamate)2014

    • 著者名/発表者名
      Kamitakahara, H., Baba, A., Yoshinaga, A., Suhara, R., Takano, T.
    • 雑誌名

      Cellulose

      巻: 21 ページ: 3323-3338

    • DOI

      10.1007/s10570-014-0383-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] バイオマス由来の熱応答性超分子ヒドロゲルの開発2015

    • 著者名/発表者名
      上高原 浩
    • 学会等名
      第3回ネイチャーインダストリーアワード
    • 発表場所
      大阪科学技術センター
    • 年月日
      2015-12-12
  • [学会発表] Thermoresponsive supramolecular hydrogels based on diblock methylcellulose derivatives2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kamitakahara, Atsushi Nakagawa, and Toshiyuki Takano
    • 学会等名
      249th ACS national meeting
    • 発表場所
      Denver, CO, USA
    • 年月日
      2015-03-22 – 2015-03-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis and properties of end-functionalized methyl cellulose derivatives; bridging the gap between oligo- and polysaccharides2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kamitakahara, Atsushi Nakagawa, Ryo Suhara, Mao Yamagami, Haruko Kawano, Toshiyuki Takano
    • 学会等名
      249th ACS national meeting
    • 発表場所
      Denver, CO, USA
    • 年月日
      2015-03-22 – 2015-03-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic strategies for cellulosic diblock copolymers2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kamitakahara
    • 学会等名
      249th ACS national meeting
    • 発表場所
      Denver, CO, USA
    • 年月日
      2015-03-22 – 2015-03-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 親水部としてグルコース・マンノースを有する分子末端機能化メチルセルロースの合成とその性質2015

    • 著者名/発表者名
      岡西諒子,飛松裕基,上高原浩,高野俊幸
    • 学会等名
      第65回木材学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀, 東京
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-18
  • [学会発表] カラマツ鋸屑からの両親媒性ナノ粒子の調製2015

    • 著者名/発表者名
      三木健太郎,飛松裕基,上高原浩,高野俊幸
    • 学会等名
      第65回木材学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀, 東京
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-18
  • [学会発表] Thermoresponsive supramolecular hydrogels based on end-functionalized methylcellulose derivatives2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kamitakahara, Ryo Suhara, Mao Yamagami, Haruko Kawano, Yoshimasa Tanaka and Toshiyuki Takano
    • 学会等名
      IAWPW2015
    • 発表場所
      タワーホール船堀, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [学会発表] 両親媒性末端機能化セルロース誘導体: ゲル化を誘導する構造因子と超分子ヒドロゲルの性能評価2014

    • 著者名/発表者名
      上高原浩、須原遼、山上真緒、川野陽子、吉永新、田中義正、高野俊幸
    • 学会等名
      セルロース学会第21回年次大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-18
  • [備考] 京都大学大学院農学研究科森林科学専攻生物材料化学分野

    • URL

      http://www.chembio.kais.kyoto-u.ac.jp/Chembio/Index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi