• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

内発的農村発展戦略に関する日英比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24380125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関明治大学

研究代表者

小田切 徳美  明治大学, 農学部, 教授 (10201998)

研究分担者 中川 秀一  明治大学, 商学部, 教授 (00298415)
佐藤 真弓  明治大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00445850)
山浦 陽一  大分大学, 経済学部, 准教授 (20462260)
安藤 光義  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (40261747)
橋口 卓也  明治大学, 農学部, 准教授 (40282701)
宮地 忠幸  国士舘大学, 文学部, 准教授 (40339354)
中塚 雅也  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40432562)
高柳 長直  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (60226933)
神代 英昭  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (60431699)
図司 直也  法政大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60442563)
中島 正裕  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80436675)
研究協力者 槇平 龍宏  
重藤 さわ子  
DILLEY Luke  
MURAKAMI WOOD Kayo  
CHANG Heuishil  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード農村地域 / 内発的発展 / 農村計画 / 日英比較 / 地域づくり / 農村発展戦略
研究成果の概要

内発的発展論は、農村再生の一般的理論と言われているが、近年では日英両国で、地域の実情に合わないという批判がある。本研究では、そのような議論を足がかりとし、その背景となった農村実態の解明とその日英比較を通じて、農村における内発的発展論を理論面や実践面で刷新し、新たな農村発展戦略を提示することを目的としている。そのような目的達成のため、「理論班」、「国内実態調査班」、「英国実態調査班」に分かれて研究活動を行った結果、内発的発展論の歴史的背景と実態的根拠が明瞭になると同時に、新たな時代に求められる課題が明らかにされた。これらの研究成果の全体像は著作として、2017年内の出版を予定している。

自由記述の分野

農業経済学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi