• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ブタ脂肪のトリアシルグリセロール分子種組成と結晶性状を制御し、物性を改変する

研究課題

研究課題/領域番号 24380148
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

相川 勝弘  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所畜産物研究領域, 畜産物研究領域長 (20370629)

研究分担者 佐々木 啓介  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所畜産物研究領域, 主任研究員 (20343981)
本山 三知代  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所畜産物研究領域, 主任研究員 (20414683)
千国 幸一  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所畜産研究支援センター, 専門員 (40355061)
中島 郁世  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所畜産物研究領域, 主任研究員 (60355063)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードブタ / 脂肪 / トリアシルグリセロール / 物性 / 結晶多形
研究実績の概要

①トリアシルグリセロール(TAG)のsn-1位にacyl-CoAを結合させるグリセロール3リン酸アシルトランスフェラーゼ(GPAT)、sn-2位にacyl-CoAを結合させる1-アシルグリセロール3リン酸-O-アシルトランスフェラーゼ(AGPAT)およびsn-3位にacyl-CoAを結合させるジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)のアイソフォームについて、ブタの皮下、腎周囲および腹腔内脂肪のmRNAを用いて発現量の比較を行った結果、脂肪沈着部位によるアイソフォーム発現様式に違いはなく、GPATアイソフォーム4の高発現は、ブタの脂肪組織特異的な現象であることが明らかになった。さらに、ブタの脂肪前駆細胞株(PSPA)を用いてsiRNAによる遺伝子発現阻害試験を行い、GPAT4遺伝子の発現量の抑制を確認した。
②結晶多形が異なるとラマンスペクトルも異なることを利用し、多変量解析により結晶多形の種類に分けてラマンイメージを作成することを試みた。その結果、テクスチャーの悪化に関係すると言われているβ型結晶多形の分布とその経時変化を新たに明らかにすることが出来た。このβ型結晶多形は多変量解析の結果得られたスペクトル形状より、豚脂肪に最も多いOPOやそれと類似の脂肪分子種のものであると考えられた。これが豚脂肪組織において冷蔵保存10日~2ヶ月の間に大きな結晶に成長していることが確認できた。
③冷却速度を変えることで結晶多形が異なることを利用し、精製ラードの冷却速度を変えた場合にその硬さや外観が変化するかどうかを検証した。その結果、冷却速度が増加すると硬さも上昇すること、および硬さが異なる程度に冷却速度を変えたラードでは外観についても識別可能な差があることが明らかとなった。結晶多形の制御によりブタ脂肪の物性を制御できる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

「豚肉の脂肪のやわらかさなど比較して紹介-畜産草地研究所が研究紹介」畜産日報、2015年4月23日付、5面(掲載確定)

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 冷却速度がラードの硬さに及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木啓介,本山三知代,中島郁世,相川勝弘,千國幸一
    • 学会等名
      第102回日本養豚学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部(湘南キャンパス)
    • 年月日
      2015-03-13
  • [学会発表] ブタ脂肪組織に特異的に発現するトリアシルグリセロール合成酵素遺伝子アイソ2015

    • 著者名/発表者名
      中島郁世,千國幸一,本山三知代,大江美香,尾嶋孝一,室谷進,相川勝弘,佐々木啓介
    • 学会等名
      第102回日本養豚学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部(湘南キャンパス)
    • 年月日
      2015-03-13
  • [学会発表] ラマン分光による油脂の結晶性状の同時イメージング2015

    • 著者名/発表者名
      本山三知代
    • 学会等名
      つくばサイエンス・アカデミー(SAT)テクノロジーショーケース2015
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-01-21
  • [学会発表] ラマン分光イメージングによる油脂の結晶状態の同時評価技術2014

    • 著者名/発表者名
      本山三知代
    • 学会等名
      イノベーション・ジャパン2014
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-12
  • [学会発表] Development of Raman spectroscopic on-site method to measure solid fat2014

    • 著者名/発表者名
      Michiyo Motoyama, Shigenobu Hayashi, Keiko Jumura, Koichi Chikuni, Ikuyo
    • 学会等名
      60th International Congress of Meat Science and Technology
    • 発表場所
      プンタデルエスタ(ウルグアイ)
    • 年月日
      2014-08-17 – 2014-08-22
  • [図書] Raman Spectroscopy ―Raman Spectra of Meat and Obtainable Information―,2015

    • 著者名/発表者名
      Michiyo Motoyama
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      CRC press
  • [産業財産権] 食品中の豚肉を検出する方法2014

    • 発明者名
      本山三知代,相川勝弘,佐々木啓介,中島郁世,千国幸一
    • 権利者名
      農研機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-165110
    • 出願年月日
      2014-08-14

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi