• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

母子境界領域のサイトカインの免疫応答:胎盤特異情報付加再構築組織による検討

研究課題

研究課題/領域番号 24380159
研究機関山口大学

研究代表者

木曽 康郎  山口大学, 獣医学部, 教授 (10142374)

研究分担者 日下部 健  山口大学, 獣医学部, 准教授 (20319536)
加納 聖  山口大学, 獣医学部, 准教授 (40312516)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード胎盤 / 栄養膜 / 流産モデル / p53 / オートファジー
研究概要

本研究の目的は,胎盤における免疫回避機構、特に母子境界領域におけるサイトカインの動態と役割を明らかにすることである。そのため,自然流産および実験流産モデルにおいて,生殖能力,妊娠中の子宮NK細胞/前駆細胞を含む免疫担当細胞の形態・動態,子宮内サイトカインの変化,MHC発現動態,CD46とCD55発現の有無を調べた。これと平行して,着床誘導因子の同定を遺伝子および蛋白質の両レベルで実施した。
これまでに,MHCクラス1発現の異なる雄雌交配による自然流産モデルにおいて,非流産部位と比較して,Th1/Th2比が有意に高く,さらに,IGFsも有意に高く,一方,TGF-bは有意に低かった,IGFsもTGF-bも脱落膜細胞から分泌されるが,IGFsは胎盤形成初期に,特に着床に重要とされるが,過剰な発現は着床阻害を誘導する。一方,TGF-bは脱落膜化誘導に必須の因子である。これらは互いに逆の働きをし,IGFsはTGF-b分泌を抑制することから,本モデルでは有意に高いIGFsがTGF-b分泌を抑制したことを示した。
PlGFは有意に低かったが,VEGFは顕著な変化を見せなかったことは,流産部位では,PlGFの主要産生細胞である栄養膜が既に機能傷害を起こしていることによるが,VEGFは栄養膜だけでなく,脱落膜細胞および血管内皮が分泌することによるものことを示した。これは,PDGFが流産部位で有意に高かったことからも支持される。すなわち,本モデルにおいて,Th1シフトした着床部位は補体やアデプシンの沈着により,栄養膜機能傷害,さらには脱落膜内血管において血栓が形成され,局所での高血圧状態を招き,胎盤形成不全を起こしたことを明らかにした。
さらに,オートファジー関連遺伝子MAPLC3を調べると,3種のホモログが知られているが,各々の妊娠ステージ,さらには部位により,各発現が異なった。これは,妊娠ステージにより,部位で起こるオートファジー,あるいはアポト-シスが異なることを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

いくつかのサイトカインの動態を明らかにし,流産の解明に一歩近づいたが,遺伝子発現の変化まで解析できていない。いくつかの遺伝因子に絞って,アポトーシスおよびオートファジーに関する解析を続ける予定である。

今後の研究の推進方策

流産モデル,ならびに絶食モデルでの妊娠マウスを用いて,栄養膜および脱落膜に発現するアポトーシスおよびオートファジー関連遺伝子の動態・変化を調べる。現在,MAPLC3とp53に絞ってきたが,mTORを加え,妊娠ステージを増やし,検討予定である。

次年度の研究費の使用計画

予定していた器機の購入が必要なくなった。
次年度,新しい観点からの実験が必要との判断で,その研究費のために使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Characteristic patterns of maternal and fetal arterial construction in the rabbit placenta.2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Kusakabe KT, Khan H, Kuniyoshi N, Takeshita A, Hiyama M, Kano K, Kiso Y.
    • 雑誌名

      Med Mol Morphol.

      巻: 47 ページ: 76-82

    • DOI

      doi: 10.1007/s00795-013-0044-x.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Discoidin domain receptor 2 (DDR2) regulates body size and fat metabolism in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawai I, Matsumura H, Fujii W, Naito K, Kusakabe K, Kiso Y, Kano K.
    • 雑誌名

      Transgenic Res.

      巻: 23 ページ: 165-175

    • DOI

      doi: 10.1007/s11248-013-9751-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Atopic Dermatitis on Reproduction and Uterine Natural Killer Cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Kusakabe KT, Sugimoto S, Wakitani S, Sugi S, Kuniyoshi N, Hiyama M, Takeshita A, Kano K, Kiso Y.
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] Upregulation of complement alternative pathway in the mouse model of spontaneous abortion.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshita A, Kiso Y (他4名)
    • 学会等名
      SSR 46th Annual Meeting
    • 発表場所
      Montreal (Canada)
    • 年月日
      20130722-20130726
  • [学会発表] Possible roles of p53 at the veto-maternal interface during pregnancy in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiyama M, Kiso Y (他2名)
    • 学会等名
      SSR 46th Annual Meeting
    • 発表場所
      Montreal (Canada)
    • 年月日
      20130722-20130726
  • [図書] 獣医組織学第6版 第15章胎盤2014

    • 著者名/発表者名
      木曾康郎(他2名)
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      学窓社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi