• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

プロラクチン受容体の選択的スプライシングによる黄体の運命決定機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24380161
研究機関東京大学

研究代表者

米澤 智洋  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (10433715)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードシグナル伝達 / 獣医学 / 生理学 / 畜産学 / 遺伝学 / プロラクチン / 受容体 / 乳腺
研究実績の概要

これまでに我々は、卵巣内に発現するゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)が黄体の退行因子として働くこと、偽妊娠黄体において、GnRHは黄体退行期に増加してプロジェステロン分泌能を低下させる作用を持つが、PRL受容体発現低下作用についてはPRLによって抑制されることを明らかにした。本年度は、プロラクチン受容体のアイソフォーム別に阻害を行って同様の変化がみられるか検討した。プロラクチン受容体には選択的スプライシングにより合成されるロングフォーム(PRLR-LF)とショートフォーム群が存在するが、細胞の増殖や分化を促進する作用は主にPRLR-LFを介したシグナル伝達経路であると考えられている。そこで、PRLR-LFの選択的スプライシングを特異的に阻害する薬剤であるAntimaia(研究者ら特許申請中)を用い、PRLR-LFの発現抑制が性周期に及ぼす影響について検討した。正常な性周期をもつ成熟メスC57BL/6マウスを実験動物として用いた。ALZETミニポンプにてAntimaiaを皮下に留置し、その後の性周期の変化について膣スメア法を用いて確認した。また、卵巣におけるPRLR-LFの発現量についてリアルタイムRT-PCR法にて測定した。その結果、投与2日目のPRLR-LF mRNA発現は用量依存的に抑制された。とくに最も高い投与量のマウスではPRLR-LF mRNAの発現は限界以下で認められなかった。これらのマウスの性周期は、用量依存的に発情休止期の延長がみられた。投薬後1週間の卵巣をヘマトキシリン・エオジンで観察したところ、閉鎖卵胞が多く見られ、卵胞の発育までは正常に行われたことが示唆された。以上より、PRLR-LFは卵胞発育後、エストロジェンの産生の増加から黄体形成にかけて以降において必須のシグナル伝達経路であることが示された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Molecular cloning and gene expression of canine apoptosis inhibitor of macrophage.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomura S, Uchida M, Yonezawa T, Kobayashi M, Bonkobara M, Arai S, Miyazaki T, Tamahara S, Matsuki N.
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci.

      巻: 76(12) ページ: 1641-5

    • DOI

      10.1292/jvms.14-0166

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 症例から学ぶ鑑別診断「嘔吐を呈した症例」2014

    • 著者名/発表者名
      米澤智洋、松木直章
    • 雑誌名

      SA Medicine

      巻: 91 ページ: 4-11

  • [雑誌論文] 陰茎とOs Penisの関係2014

    • 著者名/発表者名
      米澤智洋
    • 雑誌名

      日本医事新法

      巻: 4729 ページ: 57-58

  • [学会発表] 犬の特発性多発性関節炎における血漿中C3-IgG複合体の検出2014

    • 著者名/発表者名
      村上康平、米澤智洋 、松木直章
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] GnRH刺激された雌マウスは鋤鼻器を介した雄の繁殖行動を誘発する2014

    • 著者名/発表者名
      米澤智洋、一瀬龍太郎、大畑素子、小玉大空、久留主志朗、汾陽光盛
    • 学会等名
      第107回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      帯広大学
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-24
  • [学会発表] マウス間脳視床下部におけるアネキシンA5の発現分布とうつ・不安行動への関与2014

    • 著者名/発表者名
      米澤智洋、武藤顕一郎、進藤順治、久留主志朗、汾陽光盛
    • 学会等名
      第29回日本下垂体研究会
    • 発表場所
      八王子セミナーハウス
    • 年月日
      2014-08-08 – 2014-08-10
  • [学会発表] Presence of contagious yawning in sheep2014

    • 著者名/発表者名
      Yuka Otaki, Tomohiro Yonezawa, Mona Uchida, Kohei Sato, Atusi Yamazaki
    • 学会等名
      第74回日本動物心理学会大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センター フロイデ
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-21
  • [学会発表] Effects of gonadotropin releasing hormone on courtship behavior and chemoattractants release into the urine of female mice2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yonezawa, Sora Kodama, Ryutaro Ichinose, Motoko Ohata, Shiro Kurusu and Mitsumori Kawaminami
    • 学会等名
      The Endocrine Society's 96th Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-24
  • [学会発表] イヌApoptosis inhibitor of macrophageの配列決定と各組織における遺伝子発現2014

    • 著者名/発表者名
      戸村慎太郎,内田萌菜,米澤智洋,盆子原誠,新井郷子,宮崎徹,玉原智史,松木直章
    • 学会等名
      獣医臨床病理学会2014年大会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-06-01
  • [学会発表] GnRH欠損マウスを用いた性フェロモンの中枢性制御機構に関する基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      米澤智洋
    • 学会等名
      「獣医臨床神経学の進歩: Progress in Veterinary Clinical Neurology」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-16
    • 招待講演
  • [産業財産権] Splice modulating oligonucleoties that inhibit cancer2014

    • 発明者名
      Walker, Ghosh, Chen, Yonezawa
    • 権利者名
      Walker, Ghosh, Chen, Yonezawa
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/US2013/070445
    • 出願年月日
      2014-05-12
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi