• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

プロスタグランジンによる神経ネットワーク調節の意義と分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

杉本 幸彦  熊本大学, 生命科学研究部(薬), 教授 (80243038)

連携研究者 瀬木 恵里 (西田 恵里)  東京理科大学, 基礎工学部, 准教授 (70378628)
古屋敷 智之  神戸大学, 医学研究科, 教授 (20362478)
研究協力者 北條 寛典  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード視床下部 / 海馬 / 性分化 / 性行動 / プロスタノイド / 神経回路 / フェロモン / 細胞骨格
研究成果の概要

本研究で我々は、視床下部神経細胞において、プロスタグランジン(PG)E2がEP4受容体を介して細胞骨格を直接制御し、性特異的な神経回路形成つまり脳のオス化に寄与していることを明らかにした。またゼブラフィッシュを用いた研究により、PGF2αがフェロモンとしてオス嗅覚受容体に作用して、求愛行動の発現に関わることを発見した。

自由記述の分野

生化学・分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi