• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

コントラストを検出する初期視覚系の階層横断的解析と再生医療への戦略的展開

研究課題

研究課題/領域番号 24390019
研究機関立命館大学

研究代表者

小池 千恵子  立命館大学, 薬学部, 准教授 (80342723)

研究分担者 天野 晃  立命館大学, 生命科学部, 教授 (60252491)
下ノ村 和弘  立命館大学, 理工学部, 准教授 (80397679)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2018-03-31
キーワード網膜 / 双極細胞 / マルチ電極アレイ
研究実績の概要

本研究では、視覚系のON OFFメカニズムについて解析を行うことにより、コントラストの形成に関わる初期視覚系の応答メカニズムを、分子・細胞・組織・機能といった面から多角的に解析することを目的としている。
本年度は初期視覚系の視覚応答解析メカニズムに関しては、中枢神経系網膜を用いた電気生理学的解析も進み、何種かの遺伝子改変動物網膜で検出された特徴的なシグナルの発生由来をほぼ同定することができた。また、得られたデータを解析するための情報処理法の確立がほぼ終了し、現在得られているデータの厳格なソーティングと解析がほぼ終了した。また、網膜自体の免疫組織染色の結果もほぼ終了した。得られた結果に関するシミュレーション解析と比較検証に関しては一旦終了しているが、さらなる解析を現在継続しているところである。また、特定の細胞における機能を欠損させるための遺伝子改変マウスを用いた解析を行う予定としているが、一部マウスの作製に遅れが生じているため、本研究自体を延長申請している。
実際にマウスが視覚刺激を認知しているかどうかを解析するための、新規視覚応答解析装置を確立していたが、装置の改良を終了し、短期間で視覚応答解析ができる系とすることができた。本装置を用いては、すでに視覚の時間分解能の解析を行っている。極限法に加えて恒常法においても解析を行い、その評価が終了した段階であるが、初期視覚系と認知という観点から、複合的な実験系を行う予定としており、現在継続中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

一部の遺伝子改変マウスの作製に遅れが出ている。

今後の研究の推進方策

網膜ON型双極細胞発現遺伝子発現メカニズム解析およびマウス作製をこのまま進める。
行動解析に関しては、遺伝子改変動物を用いた解析を行うことにより、初期視覚系と視覚応答との関係のシミュレーションモデル作製に進む予定である。様々な視覚イメージを用いた解析を予定している。

次年度使用額が生じた理由

遺伝子改変マウスのESスクリーニングが上手く行かず、次の段階に進めなかった。

次年度使用額の使用計画

遺伝子改変マウスの作製およびそれに伴う実験試薬代などに適用する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Expression of Quaking RNA-Binding Protein in the Adult and Developing Mouse Retina.2016

    • 著者名/発表者名
      2.Suiko T, Kobayashi K, Aono K, Kawashima T, Inoue K, Ku L, Feng Y, Koike C
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 11 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0156033

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 網膜発生過程における ON 型双極細胞の機能とその役割2017

    • 著者名/発表者名
      小池千恵子
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台国際展示場(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-26
  • [学会発表] 網膜 ON 型双極細胞発現遺伝子の転写制御解析2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊拓真 小池千恵子
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台国際展示場(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] 「ものの見え方は皆違う!?視覚の不思議」2016

    • 著者名/発表者名
      小池千恵子
    • 学会等名
      サイエンス・カフェ高槻 第12回
    • 発表場所
      高槻総合市民交流センター(大阪府高槻市)
    • 年月日
      2016-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン濃度恒常性を考慮した杆体視細胞モデル2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤,佐藤,姫野,竹田,天野
    • 学会等名
      Life Engineering シンポジウム2016
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-11-05
  • [学会発表] 網膜発生段階における神経接着分子の機能的発現変化2016

    • 著者名/発表者名
      金原健人 白壁恭子 小池千恵子
    • 学会等名
      第66回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪薬科大学(大阪府高槻市)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] 網膜における RNA 結合タンパク質 Quaking の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Suiko,1,2,8 Kensuke Kobayashi,1,3,8 Kentaro Aono1,2 Togo Kawashima,1,3 Kiyoshi Inoue,4 , Yue Feng5 and Chieko Koike1,2,3,6,7
    • 学会等名
      第66回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪薬科大学(大阪府高槻市)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] 視機能再生を評価する新規視認知機能解析装置2016

    • 著者名/発表者名
      小池千恵子
    • 学会等名
      イノベーション・ジャパン2016
    • 発表場所
      東京ビックサイト(東京都江東区)
    • 年月日
      2016-08-26
  • [学会発表] ON型双極細胞視覚伝達チャネルTRPM1とmGluR6 ノックアウトマウス網膜の比較解析2016

    • 著者名/発表者名
      北野勝則 坪泰弘 小池千恵子
    • 学会等名
      視覚科学フォーラム 第20回研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-08-25
  • [学会発表] 円板膜状態を考慮した桿体・錐体視細胞光電位変換機構モデル2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤,伊藤,細木,竹田,小池,天野
    • 学会等名
      視覚科学フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-08-25
  • [学会発表] Expression patterns of QKI during the development of the mouse retina2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Suiko, Kensuke Kobayashi, Kentaro Aono, Togo Kawashima, Chieko Koike
    • 学会等名
      第39回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2016-07-22
  • [学会発表] Touchscreen based cisual temporal discrimination task in the behaving mouse by the constant method2016

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Nomura, Jumpei Mita, Shohei Ikuta, Shingo Takizawa, Takuma Arimura, Akira Amanon, Yasuhiro Tsubo, Kazuhiro Shimonomura, Yasuhiro Seya, Chieko Koike
    • 学会等名
      第39回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2016-07-22
  • [学会発表] The differential activities of retinal ganglion cells between TRPM1 and mGluR6 knockout mice2016

    • 著者名/発表者名
      Chieko Koike Katsunori Kitano Yasuhiro Tsubo
    • 学会等名
      FASEB/Retinal Neurobiology and Visual Processing
    • 発表場所
      Keystone, CO, USA
    • 年月日
      2016-07-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Touchscreen-based visual temporal discrimination task in the behaving mouse by the constant method2016

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Nomura, Jumpei Mita, Shingo Takizawa, Takuma Arimura, Shinichiro Suzuki, Syohei Ikuta, Akira Amano, Kazuhiro Shimonomura, Yasuhiro Seya, Yasuhiro Tsubo, Chieko Koike
    • 学会等名
      ARVO2016
    • 発表場所
      Seattle, WA, USA
    • 年月日
      2016-05-02
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi