• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

RNA創薬を目指す実用的RNA分子の創製と核酸オリゴマーのPETプローブ化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390025
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関岐阜大学

研究代表者

北出 幸夫  岐阜大学, 工学部, 教授 (20137061)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードRNA創薬 / オリゴヌクレオチド / クリック反応 / ラベル標識化 / 薬物動態 / PETプローブ / バイオイメージング / ドラッグデリバリー
研究成果の概要

核酸オリゴマーのクリック反応によるポスト修飾が可能なエチニルベンゼン置換型グリコール及び1-デオキシ-1-エチニルリボースの新規合成法の開発、並びに塩基部欠損型リボースの簡便合成法を確立し、それらをRNAオリゴマーに誘導した。 さらに、クリック反応などを用いてRNA3’-末端ダングリングエンド部にグルコサミン誘導体を導入した二本鎖RNAの開発し、その機能評価を実施した。 また、ヌクレアーゼ耐性やオフターゲット効果の回避を念頭としたRNA3’-末端ダングリングエンド部修飾法の開発にも成功した。化学修飾miR-205を開発し、イヌ・メラノーマに対する臨床試験を実施中である。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi