• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

脂質超分子構造の形成メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤本 豊士  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50115929)

研究分担者 大﨑 雄樹  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 講師 (00378027)
鈴木 倫毅  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 特任助教 (80456649)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード脂質ドメイン / 脂肪滴 / オートファゴソーム / 電子顕微鏡
研究成果の概要

脂質が構造の基盤を形成するドメイン(脂質超分子構造)である脂肪滴、オートファゴソーム、脂質ドメインについて研究を行った。その結果として、1) 肝細胞において脂肪滴局在分子UBXD8を欠損するマウスではリポ蛋白質の分泌に異常が生じ、特異な脂肪肝が起こること、2) オートファゴソームに必須の膜脂質であるホスファチジルイノシトール3燐酸が、出芽酵母と哺乳類細胞では全く異なる分布を示すこと、3) 代表的な燐脂質であるホスファチジルコリンの細胞膜両葉への分布(非対称性)が出芽酵母と哺乳類細胞では異なること、などを明らかにした。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi