• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

支持細胞における脂質恒常性維持の分子基盤と生体機能

研究課題

研究課題/領域番号 24390047
研究機関山口大学

研究代表者

大和田 祐二  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20292211)

研究分担者 吉川 武男  独立行政法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 主任研究員 (30249958)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード脂肪酸結合蛋白質 / クッパー細胞 / 胎盤 / アストロサイト
研究概要

脂肪酸結合タンパク(FABP)分子ファミリーは、水に不溶な脂肪酸を細胞内の標的部位に輸送して、様々な細胞機能を発揮する。昨年度に引き続き、FABP分子の免疫および神経系支持細胞における機能的意義と作用機序について検討を行った。研究成果とその意義について以下に示す。
1. FABP7(脳型FABP)が、肝ストローマ細胞の一つであるクッパー細胞に発現し、FABP7欠損マウスではアポトーシスに陥った肝細胞の貪食に障害があることを発見した。さらにこの過程が、スカベンジャー受容体の発現を介して制御されることを明らかにした。加えて、TNFaやTGFbなどのサイトカイン産生を制御していることも明らかにし、論文投稿中である。
2. アストロサイトに発現するFABP7が、神経細胞の樹状突起スパイン形成に関与することを明らかにした(論文投稿中)。現在、アストロサイトから神経細胞への調節因子同定を進めている。
3.胎盤をはじめとする生殖器臓器の支持細胞における各種FABPの発現と機能について、解析を行い、FABP3が母体から胎児への脂質輸送に重要な役割を担っていることを明らかにした(論文投稿中)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

グリア細胞の神経可塑性調節機構について、グリア膜脂質ドメインの構成変化が中心的な役割を担っていることを突き止めた。本成果は、日本解剖学会、神経科学会、米国神経科学会などにおいて成果発表を行い、論文投稿に至った。制御因子の同定に向けて、質量分析やDNAアレイの至適条件の検討も順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

計画書通りに鋭意研究を推進する。特にFABPを介して支持細胞から放出される様々な生理活性因子の同定に注力する。

次年度の研究費の使用計画

細胞培養関連実験の進捗度により、未使用額が生じているものの、現在実験準備が整いつつある。
次年度は、遺伝子導入実験に関連する細胞培養実験試薬等に平成25年度の未使用額を合算し、研究費を執行する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Changes in glutamate concentration, glucose metabolism, and cerebral blood flow during focal brain cooling of the epileptogenic cortex in humans.2014

    • 著者名/発表者名
      Nomura, S., Fujii, M., Inoue, T., He, Y., Maruta, Y., Koizumi, H., Suehiro, E., Imoto, H., Ishihara, H., Oka, F., Matsumoto, M.,Owada, Y., Yamakawa, T. and Suzuki, M.
    • 雑誌名

      Epilepsia.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preservation of cochlear function in Fabp3 (H-Fabp) knockout mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J., Oshima, T., Yoshida, N., Kimura, R., Takata, Y., Owada, Y., Kobayashi, T. and Osumi, N.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.neures.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spinal cord ischemia/injury.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, T., Suzuki, H., Ishikawa, K., Yasuda, S., Matsui, T., Yamamoto, M., Kakeda, T., Yamamoto, S., Owada, Y. and Yaksh, TL.
    • 雑誌名

      Curr Pharm Design.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperlocomotor activity and stress vulnerability during adulthood induced by social isolation after early weaning are prevented by voluntary running exercise before normal weaning period.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, J., Ogawa, Y., Owada, Y. and Ishikawa, A.
    • 雑誌名

      Behavior Brain Res.

      巻: 264 ページ: 197-206

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2014.02.007.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of bone marrow-derived vascular progenitor cells in neovascularization during follicular development in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Kizuka-Shibuya, F., Tokuda, N., Takagi, K., Adachi, Y., Lee, L., Tamura, I., Maekawa, R., Tamura, H., Suzuki, T., Owada, Y. and Sugino N.
    • 雑誌名

      J Ovarian Res.

      巻: 7 ページ: 10

    • DOI

      10.1186/1757-2215-7-10.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fatty acid binding protein 7 as a marker for glioma stem cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Morihiro, Y., Yasumoto, Y., Koshy, VL., Sadahiro, H., Uchida, T., Inamura, A., Sharifi, K., Ideguchi, M., Nomura, S., Tokuda, N., Kashiwabara, S., Ishii, A., Ikeda, E., Owada , Y. and Suzuki, M.
    • 雑誌名

      Pathol Int.

      巻: 63 ページ: 546-553

    • DOI

      10.1111/pin.12109.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential expression and regulatory roles of FABP5 and FABP7 in oligodendrocyte lineage cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Sharifi, K., Ebrahimi, M., Kagawa, Y., Islam, A., Tuerxun, T., Yasumoto, Y., Hara, T., Yamamoto, Y., Miyazaki, H., Tokuda, N., Yoshikawa, T. and Owada, Y.
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Res.

      巻: 354 ページ: 683-695

    • DOI

      10.1007/s00441-013-1730-7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of hypothermia therapy in neonatal mice on the cortical laminar disruption following ischemic injury in neonatal mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Kida, H., Nomura, S., Shinoyama, M., Ideguchi, M., Owada, Y. and Suzuki, M.
    • 雑誌名

      PLos One.

      巻: 8 ページ: e68877

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0068877.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathological features of highly invasive glioma stem cells in a mouse xenograft model.2013

    • 著者名/発表者名
      Sadahiro, H., Yoshikawa, K., Ideguchi, M., Kajiwara, K., Ishii, A., Ikeda, E., Owada, Y., Yasumoto, Y. and Suzuki, M.
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol.

      巻: 31 ページ: 77-84

    • DOI

      10.1007/s10014-013-0149-x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cooling treatment transiently increases the permeability of brain capillary endothelial cells through translocation of claudin-5.2013

    • 著者名/発表者名
      Inamura, A., Adachi, Y., Inoue, T., He, Y., Tokuda, N., Nawata, T., Shirao, S., Nomura, S., Fujii, M., Ikeda, E., Owada, Y. and Suzuki, M.
    • 雑誌名

      Neurochem Res.

      巻: 38 ページ: 1641-1647

    • DOI

      10.1007/s11064-013-1066-4.

    • 査読あり
  • [学会発表] FABP7 is involved in epigenetic modification in astrocytes.

    • 著者名/発表者名
      Kagawa, Y.
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
  • [学会発表] Fatty acid binding protein 3 (FABP3) regulates cognitive function and anxiety behaviors.

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y.
    • 学会等名
      Neuroscience 2013
    • 発表場所
      San Diego(USA)
  • [備考] 山口大学大学院医学系研究科 器官解剖学分野研究室HP

    • URL

      http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~org-anat/

  • [産業財産権] 難聴が生じにくいモデル動物2013

    • 発明者名
      鈴木淳、大隅典子、高田雄介、大和田祐二
    • 権利者名
      東北大学・山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/074940
    • 出願年月日
      2013-09-13
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi