• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

概日ペースメーカー神経ネットワークの動作原理

研究課題

研究課題/領域番号 24390052
研究機関金沢大学

研究代表者

三枝 理博  金沢大学, 医学系, 准教授 (20296552)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード概日リズム / 体内時計 / 時計遺伝子 / バソプレシン / 視交叉上核 / トランスジェニックマウス
研究実績の概要

本研究では、中枢概日ペースメーカー・視交叉上核(SCN)の神経ネットワークが、強固で安定した概日リズムを発振するメカニズムを、ニューロンタイプ特異的な遺伝子操作を用いて明らかにすることを目的としている。
本年度は、AVPニューロン特異的にcasein kinase 1delta (CK1d)を欠損したマウス(細胞時計の周期が長くなる)、AVPニューロン特異的にCK1dを過剰発現したマウス(細胞時計の周期が短くなる)の、概日行動リズム、SCNスライスにおける時計遺伝子発現リズムの解析を行い、完了した。AVPニューロンの細胞時計周期に応じて概日行動リズムの周期も同様に変化することが明らかになり、AVPニューロンがSCNのペースメーカー細胞としての機能を持つことが分かった。この成果を論文にまとめ、現在投稿中である。
また、以前より作成に取り組んでいた、VIPニューロン特異的にCreリコンビナーゼを発現するBACトランスジェニックマウスについて、使用可能なラインを探索・確立した。このマウスを用いてVIPニューロン特異的にBmal1やCK1dを欠損したマウスを作製したが、概日行動リズムに大きな異常は見られなかった。
SCNスライスでのAVPニューロン、VIPニューロンの電気生理学的な解析も進めており、興味深い結果が得られつつある。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Genetic dissection of neural mechanisms underlying the central circadian pacemaker2016

    • 著者名/発表者名
      Mieda M, Ono D, Hasegawa E, Okamoto H, Honma K, Honma S, Sakurai T.
    • 雑誌名

      The proceeding volume of Sapporo Symposium on Biological Rhythm in 2014

      巻: in press ページ: 139-148

  • [雑誌論文] 睡眠障害とオレキシン拮抗薬2016

    • 著者名/発表者名
      三枝理博,櫻井武
    • 雑誌名

      Annual Review 糖尿病・代謝・内分泌2016

      巻: NA ページ: 197-205

  • [雑誌論文] 概日時計による睡眠の調節2015

    • 著者名/発表者名
      三枝理博
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 33 ページ: 2071-2076

  • [学会発表] 中枢概日ペースメーカーにおけるバソプレシン産生ニューロンの役割2016

    • 著者名/発表者名
      三枝理博
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-30
    • 招待講演
  • [学会発表] ニューロンタイプ特異的遺伝子操作による中枢概日ペースメーカー神経機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      三枝理博
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 中枢概日時計におけるバソプレシン産生ニューロンの役割2015

    • 著者名/発表者名
      三枝理博
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会・日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Cellular clocks in AVP neurons of the SCN are critical for interneuronal coupling regulating circadian behavior rhythm2015

    • 著者名/発表者名
      Mieda M.
    • 学会等名
      Asian Forum on Chronobiology in 2015
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cellular clocks in AVP neurons of the SCN are critical for interneuronal coupling regulating circadian behavior rhythm2015

    • 著者名/発表者名
      Mieda M.
    • 学会等名
      European Biological Rhythms Society
    • 発表場所
      University of Manchester (Manchester, UK)
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Orexin (Hypocretin) and Narcolepsy. In Narcolepsy, 2nd Edition: A Clinical Guide2016

    • 著者名/発表者名
      Mieda M, Sakurai T. (Goswami M, Thorpy MJ, Pandi-Perumal SR, eds)
    • 総ページ数
      11-23
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Pharmacogenetic dissection of neural mechanisms underlying the regulation of sleep/wakefulness using DREADDs. In Designer Receptors Exclusively Activated by Designer Drugs2015

    • 著者名/発表者名
      Mieda M, Sakurai T. (Thiel G. eds)
    • 総ページ数
      109-127
    • 出版者
      Humana Press
  • [図書] Physiological roles of orexin receptors on sleep/wakefulness regulation. In Orexin and Sleep - Molecular, Functional and Clinical Aspects2015

    • 著者名/発表者名
      Mieda M, Sakurai T. (Sakurai T, Monti JM, Pandi-Perumal SR, eds)
    • 総ページ数
      53-65
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi