• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

細胞間RNA干渉伝播のメカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 24390053
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

三谷 昌平  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90192757)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード線虫 / RNA干渉 / 小胞輸送
研究実績の概要

遺伝子機能は基本的にはゲノムDNAからmRNAへ転写され、その後、蛋白質へ翻訳されて機能分子となることで達成されている。近年の研究では、非コードRNAの存在が注目され、その典型的な例としてRNA干渉という現象が良く知られており、また、生命科学実験で多用されるに至っている。RNA干渉は、二本鎖RNAが細胞に入ると、同じ配列のmRNAを分解する現象である。線虫を用いた研究で発見されたが、その当初から特定の細胞で起こると細胞間を伝播し、別の細胞の同じ遺伝子のmRNAを分解することで全身性の作用に至ることが知られていた。これをsystemic RNAiと呼んでいる。線虫では、特に顕著であるが、哺乳類細胞でも類似の現象が観察されている。我々は、線虫を用いてsystemic RNAiに異常が起こる遺伝子のスクリーニングを行った。小胞輸送関連の分子の変異体にfeeding RNAiを行い、RNAiに抵抗性の変異体を見出した。スクリーニングに使用した変異体遺伝子としては、ctbp-1と呼ばれる遺伝子であったが、レスキュー実験を行った結果、実際の表現型を呈しているのは別の変異であることが疑われた。そこで、該当ストレインよりゲノムDNAを抽出し、Ion Torrentという次世代シーケンサーで変異体の全ゲノムシーケンス解析を行った。その結果、rsd-3と呼ばれる遺伝子に欠失が入っていることが分かった。rsd-3の欠失変異体の追加の欠失変異体で同一の表現型を呈したこと、スクリーニングに使用した株の分離後、ctbp-1変異には表現型がなく、rsd-3変異には表現型があったこと、rsd-3のトランスジェニックによりこの変異の表現型が回復したことから、原因遺伝子はrsd-3である。RSD-3の局在は、TGNおよびエンドソームであることなどを記載し、論文を投稿中である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] University of Colorado, Boulder(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Colorado, Boulder
  • [国際共同研究] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Chinese Academy of Sciences
  • [雑誌論文] Negative regulation of phosphatidylinositol 3-phosphate levels in early-to-late endosome conversion2016

    • 著者名/発表者名
      Liu K et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Biol.

      巻: 212 ページ: 181-198

    • DOI

      10.1083/jcb.201506081

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of HAF-4- and HAF-9-localizing organelles as distinct organelles in Caenorhabditis elegans intestinal cells2016

    • 著者名/発表者名
      Tanji T et al.
    • 雑誌名

      BMC Cell Biol.

      巻: 17 ページ: 4

    • DOI

      10.1186/s12860-015-0076-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Curcumin improves tau-induced neuronal dysfunction of nematodes2016

    • 著者名/発表者名
      Miyasaka T et al.
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging

      巻: 39 ページ: 69-81

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Locus-specific integration of extrachromosomal transgenes in C. elegans with the CRISPR/Cas9 system2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshina et al.
    • 雑誌名

      BBRep

      巻: 5 ページ: 70-76

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2015.11.017

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impaired NFKBIE Gene Function decreases Cellular Uptake of Methotrexate by Down-regulating SLC19A1 Expression in a Human Rheumatoid Arthritis Cell Line2016

    • 著者名/発表者名
      Imamura et al
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: in press ページ: 1-10

    • DOI

      10.3109/14397595.2015.1112481

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] One-step homozygosity in gene editing by an improved CRISPR/Cas9 system2016

    • 著者名/発表者名
      Zhao P et al
    • 雑誌名

      Cell Res

      巻: in press ページ: 1-4

    • DOI

      10.1038/cr.2016

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Systematic Validation of RNF213 Coding Variants in Japanese Patients With Moyamoya Disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Moteki Y et al.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc.

      巻: 4 ページ: e001862

    • DOI

      10.1161/JAHA.115.001862

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of C. elegans GON-1, an ADAMTS9 Homolog, Decreases Secretion Resulting in Altered Lifespan and Dauer Formation.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshina S and Mitani S
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e133966

    • DOI

      10.1371/journal.pone

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Longevity Genes Revealed by Integrative Analysis of Isoform-Specific daf-16/FoxO Mutants of Caenorhabditis elegans2015

    • 著者名/発表者名
      Chen AT et al.
    • 雑誌名

      Genetics

      巻: 201 ページ: 613-629

    • DOI

      10.1534/genetics

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Analysis of the mechanism of type 2 diabetes involving ADAMTS9/GON-12015

    • 著者名/発表者名
      Yoshina S and Mitani S
    • 学会等名
      FAOPS
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Transcription factor lin-32 is essential for synaptogenesis in AIB interneuron, sustained neck muscle contraction and aversive behavior.2015

    • 著者名/発表者名
      Hori et al
    • 学会等名
      International C. elegans meeting
    • 発表場所
      UCLA, Los Angels
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Systematic revere genetics approach to identify the molecules related to choice of behaviors using Caenorhabditis elegans2015

    • 著者名/発表者名
      Suehiro et al
    • 学会等名
      International C. elegans meeting
    • 発表場所
      UCLA, Los Angels
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Risk of gene deletion in worms with impaired DNA repair machinery.2015

    • 著者名/発表者名
      Suehiro et al
    • 学会等名
      International C. elegans meeting
    • 発表場所
      UCLA, Los Angels
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-28
    • 国際学会
  • [備考] 東京女子医科大学研究業績DB 三谷昌平

    • URL

      http://gyoseki.twmu.ac.jp/twmhp/KgApp?kyoinId=ymkbygoeggy

  • [学会・シンポジウム開催] FAOPS20152015

    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-25
  • [学会・シンポジウム開催] International C. elegans meeting2015

    • 発表場所
      UCLA, Los Angels, USA
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi