• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

視床下部腹内側核を介した摂食調節ホルモンの摂食・代謝調節作用とその統合機構

研究課題

研究課題/領域番号 24390058
研究種目

基盤研究(B)

研究機関生理学研究所

研究代表者

箕越 靖彦  生理学研究所, 発達生理学研究系, 教授 (10200099)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード視床下部 / 代謝 / 摂食 / レプチン
研究概要

視床下部は、摂食と末梢組織の代謝を統合的に調節する。申請者は、レプチンが視床下部腹内側核(VMH)ニューロンを介して骨格筋など末梢組織におけるグルコースの取り込み及び脂肪酸酸化を促進すること、VMHを含む視床下部AMPKが摂食を調節することを明らかにした。本年度は、レプチンがVMHニューロンに作用を及ぼした後、どのようなシグナル伝達機構を介して骨格筋での糖の取り込みを促進するのか、また、糖の取り込みだけでなく肝臓からの糖産生にどのような調節作用を営むかを明らかにする目的で、Hyperinsulinemic-euglycemic clamp法と2DG法をマウスに適用し、レプチンによる骨格筋、肝臓における糖代謝調節作用を調べた。その結果、レプチンを全身に投与すると、VMHニューロンのMEI(/ERKシグナルを介して骨格筋での糖の利用とインスリン感受性を亢進させることを見出した。これに対して、レプチンはWHニューロンに作用した後、STAT3を介して肝臓からの糖産生を抑制することを見出した。以上の実験結果から、レプチンは視床下部において異なるシグナル伝達機構を介して、骨格筋と肝臓の糖代謝を調節することが明らかとなった。本研究成果は、Diabetesのonlineに掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度の実験計画として、1)Hyperinsulinemic-euglycemic clamp法を用いたレプチンによる中枢性糖代謝調節機構の解析、2)VMHニューロンにおける細胞内シグナル伝達機構の同定、3)レプチンをVMHに作用させた時の骨格筋へのグルコースの取り込み促進作用に及ぼす骨格筋でのシグナル伝達機構、4)DREADD (designer receptors exclusively activated by designer drugs)法を用いてAd4BPニューロンを選択的に活性化させるためのベクターの作成を挙げた。この内、1)と2)について論文を発表した。3)と4)についても順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

DREADD (designer receptors exclusively activated by designer drugs)法を用いて、VMHニューロンの一つであるAd4BPニューロンを選択的に活性化させた時の、摂食及び代謝調節作用を調べる。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度に作成したウイルスベクターをAd4BP-CreマウスのWHに選択的に接種して、Ad4BPニューロンに"hM3Dq"(mCherryの融合タンパク)を発現させる。このマウスのVMHにCNO(clozapine-N-oxide)を投与し、同ニューロンを選択的に活性化して、摂食及び代謝調節作用を解析する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Extracellular Signal-Regulated Kinase in the Ventromedial Hypothalamus Mediates Leptin-Induced Glucose Uptake in Red-Type Skeletal Muscle.2013

    • 著者名/発表者名
      Chitoku Toda, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulatory role of leptin in glucose and lipid metabolism in skeletal muscle.2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Minokoshi, et al.
    • 雑誌名

      Indian J Endocrinol Metab

      巻: 16 ページ: S562-S568

    • DOI

      doi:10.4103/2230-8210.105573

    • 査読あり
  • [学会発表] レプチンは視床下部腹内側核において異なるシグナル伝達因子を介して骨格筋および肝臓のインスリン感受性を調節する。2012

    • 著者名/発表者名
      戸田知得, 他
    • 学会等名
      第85回日本内分泌学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場、名古屋市、愛知県
    • 年月日
      20120419-20120421
  • [学会発表] 視床下部AMPKによる摂食調節機構2012

    • 著者名/発表者名
      箕越靖彦
    • 学会等名
      第1回糖尿病治療の新時代~基礎と臨床を学ぶ~
    • 発表場所
      ウェスティンホテル大阪、大阪市、大阪府(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-06
  • [備考]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/endoclin/

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi