研究課題
これまで我々は、Rab27エフェクターの1つGranuphilinが、分泌顆粒の細胞膜への安定的接着(ドッキング)に必須であると同時に、その細胞膜との融合を抑制することを示してきた。すなわちGranuphilinは、ドッキングを促進し、膜融合を抑制するという、一見、相反する機能を有している。そこでその機能的意義を解明するために、生きた膵β細胞で、Granuphilinとインスリンを別々の蛍光色素で標識し、その細胞内動態を観察した。その結果、Granuphilinは確かに膜融合を抑制するが、その作用は一時的で、分泌刺激によりGranuphilinは分泌顆粒膜より解離し、顆粒の動きを増進させ、開口放出を可能にすることがわかった。また、Granuphilinの細胞内分布を超解像顕微鏡で観察し、安定的に細胞膜にドッキングした顆粒の部位に特異的に集積し、180 nmのクラスターを形成していることを見出した。また、別のRab27エフェクターExophilin8欠損マウスがグルコース依存性インスリン分泌低下を示すことを見出していたが、Exophilin8と細胞内で結合する新規分子を同定した。そしてその結合領域を同定し、本分子と結合できないExophilin8点変異体を見出した。この変異体は、野生型と異なり、Exophilin8欠損マウス膵島のインスリン分泌低下をレスキューすることができず、このタンパク質相互作用がExophilin8のインスリン分泌促進作用に必須であることがわかった。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
J. Cell Sci.
巻: 129 ページ: 637-649
10.1242/jcs.180141
Sci. Rep.
巻: 6 ページ: 23909
10.1038/srep23909
http://molend.showa.gunma-u.ac.jp/