• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非翻訳領域リピート伸長脊髄小脳失調症のリピート不安定機構とRNA解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24390083
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 人類遺伝学
研究機関自治医科大学

研究代表者

松浦 徹  自治医科大学, 医学部, 教授 (90402560)

連携研究者 大野 欽司  名古屋大学, 大学院医学研究科, 教授 (80397455)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード脊髄小脳失調症 / 脊髄小脳失調症10型 / 非翻訳領域リピート伸長 / RNA病態
研究成果の概要

脊髄小脳失調症10型(SCA10)の原因遺伝子変異は22q13.3上のATXN10イントロン9に存在するATTCT 5塩基リピートの不安定異常伸長である。RNAレベルで伸長AUUCUリピートがSCA10分子病態に寄与していると考えられており、AUUCU 凝集体の核内局在は、傍核小体に認めた。また、伸長AUUCUリピート結合タンパクの検索を行い、4種の核タンパクを同定した。これらのタンパクはいずれもAUUCU凝集体と共局在していた。その中の1つであるPTBP1においては、スプライシング因子としての機能障害を生じていた。更に、SCA10剖検脳組織を用いて、これらの分子病態を確認した。

自由記述の分野

遺伝性神経筋疾患の分子病態機構解明

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi