• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

動脈硬化性疾患のリスク評価における感受性遺伝子の交絡解明とエビデンス構築

研究課題

研究課題/領域番号 24390084
研究機関京都大学

研究代表者

三木 哲郎  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (00174003)

研究分担者 田原 康玄  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00268749)
大久保 孝義  帝京大学, 医学部, 教授 (60344652)
上島 弘嗣  滋賀医科大学, 学内共同利用施設等, その他 (70144483)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード動脈硬化 / 長期縦断疫学研究 / ゲノム / 動脈硬化性疾患
研究実績の概要

【コホートの拡大と疾患発症追跡調査】
愛媛大学病院で申請者らが実施する抗加齢ドックの利用者を対象に、動脈硬化性疾患等に関する長期縦断疫学研究を継続的に実施している。新たに約150名(再受診者含む)の臨床データを収集するとともに、採血からゲノムDNAを抽出してバンク化した。循環器疾患(脳卒中・心筋梗塞)の追跡調査を行い、80%以上をフォローしている。滋賀地域住民コホート、大迫研究においても、臨床情報の再収集(繰り返し調査等)や追跡調査を予定通り行った。

【感受性遺伝子解析】
近年の遺伝子解析技術の進歩により、ゲノム網羅的な関連解析(GWAS)が可能となったことで、生活習慣病や多因子疾患の感受性遺伝子が多数同定されるようになった。しかし、これまでの研究は白人を対象としたものが殆どであり、遺伝的背景の異なる東アジア人を対象とした検討からは、あらたな感受性遺伝子が同定される可能性が高い。そこで我々は、日本、中国、韓国、シンガポールの研究者を中心とするコンソーシアムを組織し、東アジア人のGWASメタ解析(Meta-GWAS)から、新規感受性遺伝子の同定を進めた。肥満のMeta-GWASからは、白人を対象とした研究では見つからなかった新たな感受性遺伝子(KCNQ1など)を複数同定した。同様に心電図(QRS時間、PR間隔)のMeta-GWASではPRDM16やSCL8A1など、血糖のMeta-GWASではメタ解析からはPDK1-RAPGEF4やKANK1などの東アジア人特異的な感受性遺伝子を同定することに成功した。一方、動脈硬化の遺伝子解析では、動物モデルの解析で見いだされた候補遺伝子(AGXT2)が、ヒトにおいても頸動脈肥厚と関連することを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件)

  • [雑誌論文] The factors affecting adherence to a long-term interval walking training program in middle-aged and older people.2015

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Mori M, Tabara Y, Sakurai A, Hashimoto S, Morikawa M, Miyagawa K, Sumiyoshi E, Miki T, Higuchi K, Nose H; Shinshu University Genetic Research Consortium.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol

      巻: 118 ページ: 595-603

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00819.2014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide association meta-analysis identifies novel variants associated with fasting plasma glucose in East Asians.2015

    • 著者名/発表者名
      Hwang JY, Sim X, Wu Y, Liang J, Tabara Y, Ohkubo T, Takashima N, Miki T, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 64 ページ: 291-298

    • DOI

      10.2337/db14-0563.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Missense variants of the alanine: glyoxylate aminotransferase 2 gene correlated with carotid atherosclerosis in the Japanese population.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Y, Kohara K, Abe M, Ochi S, Mori Y, Yamashita K, Igase M, Tabara Y, Mori T, Miki T, Ueno S.
    • 雑誌名

      J Biol Regul Homeost Agents.

      巻: 28 ページ: 605-614

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of three novel genetic variations associated with electrocardiographic traits (QRS duration and PR interval) in East Asians.2014

    • 著者名/発表者名
      Hong KW, Lim JE, Kim JW, Tabara Y, Ueshima H, Miki T, Matsuda F, Cho YS, Kim Y, Oh B.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet.

      巻: 23 ページ: 6659-6667

    • DOI

      10.1093/hmg/ddu374

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Meta-analysis of genome-wide association studies in East Asian-ancestry populations identifies four new loci for body mass index.2014

    • 著者名/発表者名
      Wen W, Zheng W, Okada Y, Takeuchi F, Tabara Y, Ohkubo T, Takashima N, Miki T, et al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet

      巻: 23 ページ: 5492-5504

    • DOI

      10.1093/hmg/ddu248

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impaired nitric oxide production and increased blood pressure in systemic heterozygous ATP2B1 null mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara A, Hirawa N, Fujita M, Kobayashi Y, Okuyama Y, Yatsu K, Katsumata M, Yamamoto Y, Ichihara N, Saka S, Toya Y, Yasuda G, Goshima Y, Tabara Y, Miki T, Ueshima H, Ishikawa Y, Umemura S.
    • 雑誌名

      J Hypertens

      巻: 32 ページ: 1415-1423

    • DOI

      10.1097/HJH.0000000000000206.

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi