• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

複製ストール依存性・非依存性染色体構造異常の発生機序

研究課題

研究課題/領域番号 24390085
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

倉橋 浩樹  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (30243215)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード染色体 / 染色体構造異常 / 染色体転座 / パリンドローム配列 / 切断点 / 脆弱部位 / 染色体欠失 / ゲノム不安定性
研究実績の概要

染色体の構造異常の発生メカニズムは、まだよくわかっていない。近年、DNA複製の停止、近傍の別の複製フォークへマイクロホモロジーを介した侵入、引き続いておこる複製の再開、という一連の修復過程が構造異常の発生に関与するという仮説が提唱され、FoSTeSとよばれている。本研究では、ヒトで発生頻度の高い生殖細胞系列の転座t(11;22)をモデルとして、ヒト染色体転座がFoSTeSによって発生しているのかどうかを検証するとともに、そうであればFoSTeSのメカニズムの本態を詳細に解明し、そうでなければFoSTeS以外のどのようなメカニズムで発生しているのかを3年間で検討しようとするものである。本年度は、パリンドローム関連のt(3;8)染色体転座に関して、解析した。家族性の腎癌の家系で生殖細胞系列のt(3;8)転座を同定した。この8番染色体側の切断点は、繰り返す生殖細胞系列のt(8;22)転座の切断点と一致し、ATに富むパリンドローム配列PATRR8の中心部であった。一方、3番染色体側の切断点は染色体脆弱部位FRA3B内にあり、転座により癌抑制遺伝子FHITが分断されていた。FRA3Bは体細胞分裂で不安定性を示し、種々の構造異常の発生源となるが、FRA3Bで生じる染色体欠失の外側に位置し、PATRR8は生殖細胞系列での不安定性には関与するが、体細胞分裂での不安定性は別のメカニズムであることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Age-related decrease of meiotic cohesins in human oocyte2014

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi M, Fujiwara R, Nishizawa H, Ito M, Kogo H, Inagaki H, Ohye T, Kato T, Fujii T, Kurahashi H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9, ページ: e96710

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0096710

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dual roles for the telomeric repeats in chromosomally integrated human herpesvirus-62014

    • 著者名/発表者名
      Ohye T, Inagaki H, Ihira M, Higashimoto Y, Kato K, Oikawa J, Yagasaki H, Niizuma T, Takahashi Y, Kojima S, Yoshikawa T, Kurahashi H
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 4 ページ: 4559

    • DOI

      10.1038/srep04559

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Breakpoint analysis of the recurrent constitutional t(8;22)(q24.13;q11.21) translocation2014

    • 著者名/発表者名
      Mishra D, Kato T, Inagaki H, Kosho T, Wakui K, Kido Y, Sakazume S, Taniguchi-Ikeda M, Morisada N, Iijima K, Fukushima Y, Emanuel BS, Kurahashi H
    • 雑誌名

      Mol Cytogenet

      巻: 7 ページ: 55

    • DOI

      10.1186/s13039-014-0055-x

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Signature of backward replication slippage at the copy number variation junction2014

    • 著者名/発表者名
      Ohye T, Inagaki H, Ozaki M, Ikeda T, Kurahashi H
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: 59 ページ: 247-250

    • DOI

      10.1038/jhg.2014.20

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of the t(3;8) of hereditary renal cell carcinoma: A palindrome mediated translocation2014

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Franconi CP, Sheridan MB, Hacker AM, Inagakai H, Glover TW, Arlt MF, Drabkin HA, Gemmill RM, Kurahashi H, Emanuel BS
    • 雑誌名

      Cancer Genet

      巻: 207 ページ: 133-140

    • DOI

      10.1016/j.cancergen.2014.03.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence of Emanuel syndrome: theoretical frequency and surveillance result2014

    • 著者名/発表者名
      Ohye T, Inagaki H, Kato T, Tsutsumi M, Kurahashi H
    • 雑誌名

      Pediatr Int

      巻: 56 ページ: 462-466

    • DOI

      10.1111/ped.12437

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular and virological evidence of viral activation from chromosomally integrated human herpesvirus 6A in a patient with X-linked severe combined immunodeficiency2014

    • 著者名/発表者名
      Endo A, Watanabe K, Ohye T, Suzuki K, Matsubara T, Shimizu N, Kurahashi H, Yoshikawa T, Katano H, Inoue N, Imai K, Takagi M, Morio T, Mizutani S
    • 雑誌名

      Clin Infect Dis

      巻: 59 ページ: 545-548

    • DOI

      10.1093/cid/ciu323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An immunocompetent child with chromosomally integrated human herpesvirus 6B accidentally identified during the care of Mycoplasma pneumoniae infection2014

    • 著者名/発表者名
      Oikawa J, Tanaka J, Yoshikawa T, Morita Y, Hishiki H, Ishiwada N, Ohye T, Kurahashi H, Kohno Y
    • 雑誌名

      J Infect Chemother

      巻: 20 ページ: 65-67

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2013.07.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute eosinophilic pneumonia occurring in a dedicator of cytokinesis 8 (DOCK8) deficient patient2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuge I, Ito K, Ohye T, Kando N, Kondo Y, Nakajima Y, Inuo C, Kurahashi H, Urisu
    • 雑誌名

      Pediatr Pulmonol

      巻: 49 ページ: E52-E55

    • DOI

      10.1002/ppul.22814

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pheochromocytoma as the first manifestation of MEN2A with RET mutation S891A: report of a case2014

    • 著者名/発表者名
      Hibi Y, Ohye T, Ogawa K, Shimizu Y, Shibata M, Kagawa C, Mizuno Y, Uchino S, Kosugi S, Kurahashi H, Iwase K
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 44 ページ: 2195-2200

    • DOI

      10.1007/s00595-013-0826-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A MEN2A family with two asymptomatic carriers affected by unilateral renal agenesis2014

    • 著者名/発表者名
      Hibi Y, Ohye T, Ogawa K, Shimizu Y, Shibata M, Kagawa C, Mizuno Y, Kurahashi H, Iwase K
    • 雑誌名

      Endocr J

      巻: 61 ページ: 19-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum liver-type fatty acid-binding protein predicts recovery of graft function after kidney transplantation from donors after cardiac death2014

    • 著者名/発表者名
      Kawai A, Kusaka M, Kitagawa F, Ishii J, Fukami N, Maruyama T, Sasaki H, Shiroki R, Kurahashi H, Hoshinaga K
    • 雑誌名

      Clin Transplant

      巻: 28 ページ: 749-754

    • DOI

      10.1111/ctr.12375

    • 査読あり
  • [学会発表] Detection of in vivo G-quadruplex structure of the ANXA5 promoter that contributes to the recurrent pregnancy loss2014

    • 著者名/発表者名
      Inagaki H, Ota S, Miyamura H, Tsutsumi M, Kato T, Nishizawa H, Yanagihara I, Kurahashi H. Detection of in vivo G-quadruplex structure of the ANXA5 promoter that contributes to the recurrent pregnancy loss
    • 学会等名
      ASHG 2014
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-22
  • [学会発表] Two cases of lissencephaly with marked hydrocephalus caused by TUBA1A mutation2014

    • 著者名/発表者名
      Ishihara N, Yokoi S, Yamamoto H, Natsume J, Tsutsumi M, Ohye T, Kato M, Saito S, Kurahashi H
    • 学会等名
      ASHG 2014
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-22
  • [学会発表] EFNB1 mutation found in patients with craniofrontonasal syndrome in a Japanese family2014

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Okumoto T, Yoshimura Y, Taguchi Y, Sugimoto M, Inagaki H, Kurahashi H
    • 学会等名
      The 10th Asian Pacific Craniofacial Association Conference
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2014-10-03 – 2014-10-05
  • [学会発表] Cytogenetic analysis of monopronucleated (1PN) zygotes after intracytoplasmic sperm injection and conventional in-vitro fertilization2014

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama S, Kato T, Kani C, Miyazaki J, Nishizawa H, Ochi M, Fujii T, Kurahashi H
    • 学会等名
      International Society for Mild Approaches in Assisted Reproduction
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] Obstetric complication-associated ANXA5 promoter polymorphisms affect gene expression via G-quadruplex structure in vivo2014

    • 著者名/発表者名
      Inagaki H, Ota S, Nishizawa H, Miyamura H, Nakahira K, Suzuki M, Tsutsumi M, Kato T, Nishiyama S, Udagawa Y, Yanagihara I, Kurahashi H
    • 学会等名
      FASEB SRC, Dynamic DNA Structures in Biology
    • 発表場所
      Itasca, Illinois
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-25
  • [学会発表] Age-related decrease of meiotic cohesins in human oocyte2014

    • 著者名/発表者名
      Kurahashi H, Tsutsumi M, Fujiwara R, Nishizawa H, Kogo H, Inagaki H, Ohye T, Kato T, Fujii T
    • 学会等名
      Eshre 2014
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2014-06-29 – 2014-07-02
  • [図書] Clinical Genomics: Practical Applications in Adult Patient Care2014

    • 著者名/発表者名
      Nisizawa H, Kurahashi H
    • 総ページ数
      928
    • 出版者
      McGraw-Hill Professional
  • [備考] 藤田保健衛生大学・総合医科学研究所

    • URL

      http://www.fujita-hu.ac.jp/ICMS/

  • [備考] 藤田保健衛生大学・総合医科学研究所・分子遺伝学研究部門

    • URL

      http://www.fujita-hu.ac.jp/~genome/mg/

  • [備考] 藤田保健衛生大学・疾患遺伝子網羅的解析センター

    • URL

      http://www.fujita-hu.ac.jp/~gtac/

  • [備考] t(11;22)

    • URL

      http://www.fujita-hu.ac.jp/~genome/11&22/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi