• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

マラリア原虫スポロゾイトの蚊唾液腺侵入を担う分子群の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24390101
研究種目

基盤研究(B)

研究機関愛媛大学

研究代表者

鳥居 本美  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20164072)

研究分担者 石野 智子  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (40402680)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードマラリア原虫 / スポロゾイト / 媒介蚊 / 唾液腺侵入 / ロプトリー
研究概要

本研究は、これまで全く研究が進んで来なかった、マラリア原虫スポロゾイトのロプトリーに局在する分子に着目し、蚊の唾液腺侵入における当該分子の機能を解明することを目的として実施するものである。本年度は、12の候補分子について発現解析を行った。RON (rhoptry neck protein)3,4,5,6およびRALP1,RAP1,RhopH1,RhopHIA,RhopH2,RhopH3については、それぞれのタンパク質のC末端側にc-mycタグを融合させた組換えタンパク質発現原虫を作出した。RAMA,RON1については特異抗体を作成した。それぞれの組換え原虫を蚊に感染させた後、15,24日後に中腸と唾液腺を回収し、スポロゾイトにおけるタンパク質の局在を坑c-myc抗体あるいは特異抗体を用いた免疫電顕法により解析した。その結果、RON3,4,5,RALP1,RAP1,RAMAがスポロゾイトのロプトリーに局在することが明らかになった。次に、スポロゾイトにおけるRON4の役割を明らかにするために、スポロゾイト時期特異的発現抑制原虫の作出を行った。具体的には、ron4のプロモーター領域をメロゾイト特異的発現をする遺伝子のプロモーターに相同組換えにより置換する。発現抑制の確認の為に、RON4の組換えタンパク質を合成し、特異抗体を作成した。坑RON4抗体を用いて、スポロゾイトを鋳型にwestern blottingを行ったところ、スポロゾイトにおけるRON4の発現が極めて抑制されていることがわかった。そこで、遺伝子改変原虫を感染させた蚊の中腸、唾液腺より回収できるスポロゾイトの数を計測したところ、RON4発現抑制原虫では、唾液腺から回収されるスポロゾイトの数が顕著に減少していることがわかった。すなわち、RON4がスポロゾイトの唾液腺侵入に重要な役割を果たすことを始めて明らかにできた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

挙げていた全ての候補分子についての、スポロゾイトでの発現と局在の解析を終了することができた。その結果、6つの分子が新たにスポロゾイトロプトリーに局在することが明らかとなった。さらに、RON4については、スポロゾイト時期特異的発現抑制原虫の作出に成功し、表現型を解析した結果、唾液腺侵入に大きな役割を担っていることを新たに見いだすことができた。

今後の研究の推進方策

順当に計画が進行しているので、予定通り、他のスポロゾイトロプトリー分子についてもスポロゾイト時期特異的遺伝子発現抑制原虫を順次作成し、その表現型の解析を行う。それぞれの特異抗体も作成する。

次年度の研究費の使用計画

本年度の未使用額1,353,230円は、既に講座で保有していた試薬等を本研究課題のために使用した結果、物品費が減額できたこと、および予定していた老朽化した機器の修理費用が本年度分で使用する必要がなかったために生じた。これらの金額を会わせた翌年度の研究費5,853,230円は物品費に2,753,230円、旅費800,000円、人件費1,500,000円、その他800,000円として使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Functional analyses of sporozoite rhoptry proteins by stage-specific gene silencing system in Plasmodium berghei.2013

    • 著者名/発表者名
      石野智子、杉野友香、徳永順士、野崎守、坪井敬文、鳥居本美
    • 学会等名
      Keystoneシンポジウム
    • 発表場所
      ニューオリンズ(ルイジアナ州)、USA
    • 年月日
      20130120-20130125
  • [学会発表] スポロゾイトの細胞侵入におけるロプトリータンパク質の機能分担2013

    • 著者名/発表者名
      石野智子、杉野友香、野崎守、徳永順士、橘真由美、坪井敬文、鳥居本美
    • 学会等名
      第82回 日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京都(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] ネズミマラリア原虫Rhoptry neck protein 4は蚊の唾液腺への侵入に必要である2013

    • 著者名/発表者名
      野崎守、徳永順士、坪井敬文、石野智子、鳥居本美
    • 学会等名
      第82回 日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] Rhoptry neck protein 2 1s produced in oocyst-derived sporozoites and required for salivary gland invasion.2012

    • 著者名/発表者名
      石野智子、村田英理、徳永順士、橘真由美、坪井敬文、鳥居本美
    • 学会等名
      ASTMH meeting
    • 発表場所
      アトランタ, USA
    • 年月日
      20121111-20121115
  • [学会発表] スポロゾイトロプトリー分子の機能分担2012

    • 著者名/発表者名
      石野智子、徳永順士、杉野友香、野崎守、橘真由美、坪井敬文、鳥居本美
    • 学会等名
      第20回分子寄生虫学ワークショップ
    • 発表場所
      兵庫県
    • 年月日
      20120826-20120829
  • [備考]

    • URL

      http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/parasitology/

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi